利根川自転車道(利根大堰) | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

日の出が遅くなり現在の早朝散歩は6時過ぎです。

 

 

この時間だとリラの舌のように影が長〜い。

 

 

 

いつの間にかハナミズキの実が赤くなっています。

 

 

白くぼやけているのはお月さま。

 

 

 

中秋の名月を見たのはついこの前なのに ・・・ 

今は有明の月。

 

 

サルスベリの花は相変わらず頑張っています。

 

 

日中はまだまだ暑さが続く中、我が家の庭に秋の訪れが一つ増えました。

 

 

白の彼岸花です。

 

 

**************************************

 

台風14号の襲来前にひとっ走りしておこうと出動!!

日中の気温が上がりそうで、連日のローラー台の疲労が抜けないため

本日は利根川をゆっくり流すことにしました。

 

利根川に向かう途中で彼岸花発見!!

 

 

 

踏切に差し掛かるとちょうど通過貨物列車が通過。

 

 

利根川の土手はまだまだ盛夏の様相。

 

 

赤城山は霞んで見えず。

 

 

下流側に進路を取り退屈な走行開始。

 

 

刃水橋を過ぎて ・・・

 

 

ほどなく妻沼グライダー滑空場で、グライダーは4機がカバーを付けて待機中。

 

 

離陸しそうにないと思い、出発しようとしたら2機が離陸準備。

 

 

ちょうどいいタイミングでした。

 

 

 

あとの2機は動きがないため出発すると「赤岩の渡し」の所の滑走路でも離陸準備中。

ここは水面との間に木立がありません。

 

 

青空に向かって発進!!

 

 

 

この3連休はスケジュールはいっぱいだろうけど、明日はなんとか、日曜、月曜は中止でしょう。

ここも後続がなさそうですぐに出発、利根大堰が見えだすと脚が重くなり始めたので ・・・

 

 

堰を渡って帰路につきました。

 

 

自宅まで40km、もう見飽きた光景の中を進みます。

 

 

「赤磐の渡し」で腹ごしらえ。

 

 

早川に架かる昭和感たっぷりの太子橋は撤去工事中で迂回を余儀なくさせられました。

 

 

上武大橋を渡って埼玉県に戻ります。

 

 

堤防の自転車道はアスファルトの照り返しで熱気ムンムンだったのが橋の上は涼しい川風が

気持ちよく超スローで渡りました。

 

利根川のスタート地点に戻って雲を眺めても夏模様。

利根川では彼岸花は1本も見かけませんでした。

 

 

夜はめっきり涼しくなったけれど日中の暑さはいつまで続くのだろうか ・・・

 

[本日の走行データ]

 

 

走行距離 : 81.25km

所要時間 : 3時間46分

走行時間 : 4時間50分