工作に明け暮れています | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

昨日の冷たい雨が上がり本日はポカポカの散歩日和。

 

 

 

麦畑の緑が目に染みます。

 

 

畑を抜けて通りに出るとハナミズキの並木は花盛り。

 

 

薄紅色の〜〜 ♪

 

 

 

赤もあり、

 

 

純白もあり。

 

 

ルルリラは頭上の花より道端の矢車草に見入ってます。

 

 

 

別の麦畑へ来る頃にはルルリラは暑くなってきたようです。

 

 

ここの麦は早くも穂が出ている。

 

 

散歩を終えて庭の果実のチェック。

 

ブルーベリー

 

 

グミ

 

 

イチゴ

 

 

一番気にしているのは杏。

 

 

枝をじっくり見たけれど実がついた様子はからきし無し。

今年も空振りか ・・・

 

空き地に回って山椒、今年は久しぶりにちりめん山椒ができるぞ。

 

 

栗も順調に葉を広げ出しています。

 

 

 

隣の畑に植えられているスモモの木を見たら実が成長中。

 

 

この日曜、月曜は少し寒さが戻ったけれど、今日からは春うららとなりそうです。

 

=======================================

 

かあちゃんが実家に帰ったので、ルルリラに番犬をさせてのロードバイクの出動は

少しばかりためらいがあります。

 

そこで、とうちゃんは時間つぶしに新車用の便利グッズをアマゾンで物色したところこんな物を発見。

グローブボックス内を2段にするものです。

 

数点の出品があり(製造元は同じと思われる)価格は2000円前後。

試しにダンボールで同じ大きさのものを作りグローブボックスに取り付けたところ

不満たらたらの使い勝手の悪さとなりました。

・車検証入れは下段に置きたいのに仕切り板をつけると収まらない。

・棚板が下段の底と平行にならないため上段の空間が狭くなる。

・下段の空間も三角状になり収納効率が落ちる。

 

こんなものなら自作したほうがましと、素麺の木箱をばらしてこんな形を作りました。

 

 

素麺の木箱はカッターナイフで簡単に切れるし、木工ボンドで接着するだけなので

作成はすごく簡単です。

棚板の取り付けは商品を真似しました。

 

 

少し不格好な所があるけれど閉じれば見えないし実用上は問題なし。

 

 

もう一つ欲しいと思ったのがセンターコンソールのトレイ。

間口が狭くて底が深いコンソールをひと目見たとたん、こりゃだめだと思いました。

 

 

前の車はアームレストにも収納があったので不便は感じませんでしたが

なんとかせねばと見つけたのがこれ。

 

しかし、コイン収納なんていらないし、これもなんだかなぁ〜という形状。

1200円なら買ってもいいかという気になったけれど送料600円の罠が

仕掛けてあり即座に却下。

 

ちょうど昼時になったので昼食は「ペヤングやきそば」にしました。

 

 

かあちゃん曰く、高知には日清のUFOしかなく「ペヤングやきそば」は無かった。

「ペヤングやきそば」はUFOより旨いということで以来我が家のインスタント

焼きそばはペヤング一食、違った一色。

(かく言うとうちゃんも40数年前に関東に来るまで知らなかった)

 

食べ終わって何気なく容器を見ているとピンとくるものが ・・・

この大きさ、この形状、収納トレーにピッタシじゃん。

 

 

センターコンソールにぴったり収まれば工作の必要なし!!

さっそく実物合わせをしてみたら上部の切り取りが必要でした。

この日の容器は実験材料となり、切り取り位置の確認や何やかやで

ボロボロになりました。

 

新たな容器が必要になり翌日の昼食もペヤング。

ペヤングの容器の上部を切り取っただけでは下に落ちてしまうので、

落下防止のためクリームチーズの容器の四隅を切り取り両面テープで

貼り付けてこんな形にしました。

 

 

ペヤングトレーに入れたいのはUSBケーブルとUSBメモリです。

 

 

センターコンソール内の12V電源は常時使用しています。

シガープラグがペヤングトレーに当たらない絶妙の深さと大きさに

ペヤングなかなかやるなあと感じ入りました。

 

内側の見た目は悪いけれど内張りをすれば少し良くなるか ・・・

ここも見た目より実用性、夏場に両面テープが剥がれたら考えよう。

壊れればまたペヤングとクリームチーズを食べればいいさ!!

 

こういう物を作り出すと他の作業が疎かになり、羊毛フェルトは足踏み状態。

ララの背中が少し進んだだけです。