利根川自転車道(昭和橋) | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

この冬の寒さの底は先週だったようです。
本日は気温も上がり風もそれほど強くなさそうなので、メンテナンスの仕上がりの確認と
春の訪れを探しに利根川に出動。

イメージ 1

草地は見事に茶色一色。
テレビでは温暖な地方の河津桜が咲きだしているニュースが流れるようになりました。
1ヶ月前に花芽が膨らんでいたこの河津桜を楽しみに近づくと ・・・

イメージ 2

ピンク色が目に入り ・・・

イメージ 3

春咲きの桜の開花、本日確認!!

イメージ 4

下流方向に進み、次は菜の花を求めて走行。
上武大橋と刀水橋の間で咲いているのを見つけました!!

イメージ 5

イメージ 6

刀水橋を過ぎると妻沼グライダー滑空場。

イメージ 7

やっぱりグライダー見物で道草。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

離陸が一段落したところで再スタート。

右手方向を見ると ・・・

イメージ 12

期待していなかった富士山を見ることができました。

イメージ 13

行田サイクリングセンターを通り過ぎ昭和橋を渡って帰路につき、赤岩の渡しで休憩。

イメージ 14

対岸はグライダー滑空場、上空は着陸を控えたグライダーが乱舞しています。

この機体は製造から25年以上経っているとのこと、主翼の構造が透けて見えます。

イメージ 15

最新鋭の機体と比べると時代を感じさせますが旋回中の姿は美しい。

イメージ 16

真上を通過した機体には「JR」の文字がバッチリ。

イメージ 17

鉄道会社の機体かと思いましたが学習院大学の所有機でした。

イメージ 18

いつもながらこの走行コースの上空はグライダーが主役ですが ・・・
本日の主役はこいつでした。

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

メンテナンスの仕上がりは上々、今シーズンの準備が整いました。

[本日のララルル]

ルルは10日前より紙パンツ着用。

イメージ 22

マリララは1年経たないうちに大人になったけれど、ルルは1年5ヶ月でやっと大人に
なりました。

イメージ 23

でも、この姿を見るとまだまだ子供です。
ララは昨年の夏より常時着用しています。

イメージ 24


[本日の走行データ]

走行距離:85.35Km
所用時間:5時間11分
走行時間:3時間33分

イメージ 25