本日の天気予報は気温が上がるものの曇り空ということだったのに ・・・
目覚めてみれば青空が広がっていました。
目覚めてみれば青空が広がっていました。
晴れたからには出動あるのみ!!
但し、午後からは雲が出るとのことなので午前中だけ走ることにして
久しぶりに陣見山に行くことにしました。
但し、午後からは雲が出るとのことなので午前中だけ走ることにして
久しぶりに陣見山に行くことにしました。

陣見山の入口前に達したときはすでに汗ばみ状態。

ベストを脱ぎサングラスも外してほどほどに走行。
12月とは思えない気温に、山頂まで残り2kmくらいから汗が滴り落ちるように
なりました。
なりました。
ゴール地点は風もなく春のような暖かさ。

汗が収まるのを待って間瀬峠に向かって進行。
次の停車は、長瀞,秩父方面が見渡せる場所。

眼下の長瀞の町並みは霞がかかり ・・・

秩父の市街地は早くも雲海の下のような趣。

奥の山並みで分かるのは武甲山のみ。
埼玉,東京,山梨県境の雲取山や埼玉,山梨,長野県境の甲武信ヶ岳も
見えているはずなのにどれがどれだか分かりません。

次に視界が開けるのは間瀬峠。

しかし、幼木が大きく育って視界を遮るようになってきています。

少し引き返して不動山に進行、こちらの林道は落葉済。

不動山を過ぎて視界が開けた所は群馬県側。

上信越国境の山々は雪を纏っています。

やはり目を引くのは榛名山と赤城山。


少し進むと本日一番の紅葉が出現。

でもすぐに枯葉色。

少し赤色を取り戻した先は展望が開けそう ・・・・

見えるのは秩父方面で宝登山越しの武甲山。

次のビューポイントは間瀬峠同様に幼木が成長してしまい諦めました。

城峯山方面はまだ植林はされないみたいです。

前回の滝沢ダムで今年のヒルクライムは終了したつもりなのに ・・・
秋物ウェアでも暑かった!!
[本日のララルル]
正午過ぎに帰宅したとうちゃんは水しか飲まなかったので腹ペコ。
ララルルも昼のおやつの時間なので目が真剣。
ララルルも昼のおやつの時間なので目が真剣。

ルルの催促も板についてきました。


[本日の走行データ]
走行距離:43.22Km
所用時間:3時間06分
走行時間:2時間08分
所用時間:3時間06分
走行時間:2時間08分
