このところ毎日、午前5時前にこいつに起こされます。
「キッ! キッ!」とも「キョッ! キョッ!」とも聞こえる2声で目が覚めます。

自宅横のブルーベリー畑に居着いてしまいました。

自宅横のブルーベリー畑に居着いてしまいました。

とにかく甲高い声で煩い。
本日の出動は山にするつもりでしたが、春霞で展望がハッキリしなさそうで
利根川にしました。
利根川にしました。
利根川近くになり、やけに背丈の低い菜の花が咲いていると思ったら
ブロッコリーでした。
奥にハナミズキが咲き出していたので本日の第1写真撮影。
ブロッコリーでした。
奥にハナミズキが咲き出していたので本日の第1写真撮影。

いつもの土手上の桜はすっかり若葉が満開。

すぐそばの草むらで何かが動いたので目をやるとツグミでした。

こいつはその名の通り口をつぐんで物静かな鳥です。
利根川は下流方向に進行。
利根川でも雉は珍しくありません。
どれだけ走ってもあの2声を聞くことができます。
たま~に、自転車道を横断する姿も見ることができますが未だ撮影に成功せず。
とにかく走るのが早い早い。
どれだけ走ってもあの2声を聞くことができます。
たま~に、自転車道を横断する姿も見ることができますが未だ撮影に成功せず。
とにかく走るのが早い早い。
先月中旬に新しい上武大橋が完成したとのことで、上武大橋に来てみると ・・・
何これ???
何これ???

アンダーパスは未完成で、古い橋もまだ車が通行しています。

古い橋を下りに、新橋を上り車線にしていて自転車道のアンダーパスはいつ完成する
のかわかりませ~ん。
妻沼グライダー滑空場はシーンと静まり返りとうちゃんは平穏無事に通過。

行田サイクリングセンターもシーンと静まり返っていました。

行田と言えば、映画「のぼうの城」以来久し振りにテレビドラマ「陸王」で全国に
行田の名を知らしめました。
とうちゃん、ふと思ったのは「山王」というヒルクライム用のシューズが欲しい。
更に下流に向かうと上空に飛行機雲をたなびかせた2機編隊のジェット機を発見。

最大ズームで捉えると窓のところに赤いライン、尾翼に日の丸。

政府専用機のようでした。
ジェット機を見送ると次はこれ。

横方向からの姿はなかなか格好いい。

今回も昭和橋を渡り帰路につきました。

利根川右岸の菜の花はもう盛りをとっくに過ぎてしまいましたが、左岸の方は
まだ楽しめます。

暑くもなく寒くもなくロードバイクを降りると眠たくなる日射しでした。

「島村の渡し」では運行休止の赤旗がはためいていて、それを見た途端とうちゃんの
腹時計はアラームが鳴り響きました。

腹ごしらえをして坂東大橋へ。

榛名山も浅間山も見えません。
利根川の締めくくりはやっぱりここ。

茶色一色だった斜面が緑がかってきました。
帰宅して一休みしたらララルルのお相手。
ルルには「お座り」と「待て」しか教えていなかったので、2日前の日曜日に
「お手」を教えました。
その復習のためタマゴボーロを取り出したところをララにシッカリと見られ、
とうちゃんが座った途端にララはにじり寄り。
「お手」を教えました。
その復習のためタマゴボーロを取り出したところをララにシッカリと見られ、
とうちゃんが座った途端にララはにじり寄り。

まずはララに手本を示してもらいます。

続いてルル。

「お手」と言う前に足を乗せてくるのはご愛嬌。
ご褒美の威力は絶大です。
[本日の走行データ]
走行距離:100.37Km
所用時間:4時間52分
走行時間:3時間55分
所用時間:4時間52分
走行時間:3時間55分
