お元気ですか そして 今でも ・・・ | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

本日は冬の寒さが戻るとの予報に心して散歩に出たものの、朝方は風が無く
ポカポカとした陽気でした。

寒さが緩みだすとともに麦の成長が目立ってきています。

イメージ 1

イメージ 2

これは耕作放棄地。

イメージ 3

ホトケノザとペンペン草の勢力争いはホトケノザの圧勝。

イメージ 4

もうネタ切れの冬の散歩道 ・・・
この前見つけたノゲシをもう一度。

イメージ 5

本日は二輪咲き。

イメージ 6

久し振りに浅間山。
さすがに冬景色のままで、山頂にかかる雲は寒々と見えます。

イメージ 7

それに引きかえ、わが町の時計台にかかる雲はなんとなく暖かい。

イメージ 8

庭の白梅はあらかた散ってしまい、しだれの紅梅が後を引き継いでいます。

イメージ 9

沈丁花はもうすぐ満開を迎えます。

イメージ 10

冬と春の綱引きが始まったマリララ地方です。

***************************************

本日の音楽鑑賞は、ラズベリーパイを起動してユーチューブ。

イメージ 11

モニタに映し出されているのはこれです。

イメージ 12

   ↓ ↓ ↓


最近のラジオの深夜放送で流れたのであらためて聴き直してみました。

「コーヒーショップで」とくれば ・・・
次は本日のブログタイトルにしたこれ!!


このジャケット写真には不満を感じるとうちゃんです。

中学から大学時代はラジオの深夜放送をよく聞いたもので新曲はいつもラジオから。
なので、初めて聴いた時は声から歌手の容姿を想像することになり、テレビ等で
その姿が分かるまでは想像が膨らみ続けます。

初めて「あべ静江」を見た時は想像以上の美しさに驚きました。
しかし、「みずいろの手紙」以降は見ることがなくなり、その次に見たのが
浅漬けの素。
頭の中でガラガラと崩れ落ちる音を聞きました。

想像が当たったためしがありませんが大はずれというのもあります。

女性歌手ではこの人。


今でも初めて聴いた状況を覚えています。
冬休みのバイトで測量助手をしていた時でした。
朝から夕方まで水準点から水準点までてくてく歩いてまわる仕事で、とうちゃんは
2本の棒で3mの標尺(ものさし)を地面に垂直に立てる役割でした。

作業は4人一組で行うもので、国土地理院のホームページに作業風景が出ていたので
ちょっと拝借。

イメージ 13

なつかしいなあ、これを12月の寒空の下でやりました。

前置きが長くなってしまいました。
その日の作業を終え、事務所に戻る車中のカーラジオから流れたのが「あなた」
でした。
冷えた体が暖房で温まり始めたところで、きれいな歌声に全員が聴き入ったのを
覚えています。
テレビに登場したのは間もなくでした。

男性歌手の大はずれはこの人。


高校時代の深夜放送で時折流れていました。
柔らかな声にとうちゃんが想像した顔立ちは今風に言えば福山雅治。
この人の姿を見るのには年数がかかりました。

そんなことを思い出すとうちゃんでありました。
ふと前を見ると現実のララ。

イメージ 14

散歩を終えたララの言いたいことは分かります。
この目力は「おやつくれ!!」