今週末は二度目の輪行 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

自転車屋さんの番外走行会、「おじさんグループ」による1泊2日の輪行会が今週末に
行われとうちゃんも参加します。

昨年の第1回「おじさんグループ」走行会は群馬県横川駅をスタートして長野県の
戸倉上山田温泉で1泊、翌日は妙高高原を越えて日本海へ到達しました。
(とうちゃんは所用で参加できず)

日本海へ行ったのだから次は ・・・ そう、太平洋!!
ということで今回は千葉まで輪行して房総半島をグルっと回って銚子まで行きます。
内房から外房、九十九里浜の走行で1日目は150Km、2日目が130Kmほどと
なります。

とうちゃん、前回の日光日帰り輪行に続いて今回の輪行もアウダシオ号で出動です。
今や固定ローラー専用機と化しているアウダシオ号。
今月の出動は鉢形城の北條祭り(5月11日)のみで30Kmほどしか外を走って
いません。

長距離走行に備えてタイヤは両輪ニュータイヤに交換しました。
そして、変速動作のチェックのため利根川に出動。

海から177.5Km地点。
ここから175.5Km先の太平洋に注ぐ河口は銚子。
普段見慣れている距離標識もいつもとは違う感じで見えます。
イメージ 1

ここは「島村蚕のふるさと公園」です。
イメージ 2

利根川を下流方向に進んで上武大橋。
イメージ 3

現在新しい橋の工事中で橋桁は7月に完成予定です。
イメージ 4

自転車道はトンネルになるのかな?
イメージ 5

ここは信号が無いため橋を渡る道路を横断する際は気を使うところで、トンネルが
できると助かります。

さらに進むと次は刀水橋。
イメージ 6

橋を渡って上流方向へ。
上武大橋を通り過ぎて島村の休憩所、先ほどの「島村蚕のふるさと公園」の対岸に
当たります。
イメージ 7

休憩後も上流に向かいます。
ずっと曇っていた空でしたが少し青空が出始めました。
イメージ 8

次の橋は毎度おなじみ坂東大橋。
イメージ 9

70Kmの走行を終えてシフトワイヤーの伸びもなく変速は全段バッチリでした。
イメージ 10

後は体調を整えるだけです。

[本日のマリララ]
いつものようにとうちゃんのアイスモナカに注目です。
イメージ 11

イメージ 12

本日は曇りがちだったけれどその分気温が上がらず風が爽やかでした。
イメージ 13

イメージ 14

ちょうどよい気温で過ごし良い1日でした。
イメージ 15

イメージ 16