桜前線偵察 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

東京では桜の開花が報じられるようになりました。
ここしばらくは山への出動が続いたので、北関東の桜前線の偵察を兼ねて利根川に
アウダシオ号で出動しました。

本日は気温が上がるとのことでサイクルウェアも軽装で出発し、利根川に出ると
菜の花が出迎えてくれました。
イメージ 1

いつもは坂東大橋越しに赤城山、榛名山を望めるのに全く霞んで見えません。
イメージ 2

利根川を上流方向に行くことにして坂東大橋を渡り群馬県に入り、五料橋を渡り返して
少し進むと玉村町の東部スポーツ広場の桜並木に到着。
イメージ 3

ぱっと見た限りでは桜の花はまだまだといった感じですがよく見ると開花している
木がありました。
イメージ 4

とうちゃん、勝手に開花宣言を発令しました。
イメージ 5

竹が密集する所に来るとやけに竹が傾いているのを見て一時停止。
イメージ 6

2月の大雪の影響のようです。
しなやかな竹も雪の重みに耐えかねて無残に割れた姿が数多く見られました。
イメージ 7

ここへ来るまでもこの竹のようにグニャリと曲がったビニールハウスを数多く見て
きました。
今更ながら2月の大雪は大変だったと思い起こされます。

前橋市の総社町に来ても赤城山は霞んでよく見えません。
イメージ 8

イメージ 9

吉岡町に入りいつもの風車。
イメージ 10

この辺りはシダレ桜の並木が続きます。
イメージ 11

シダレ桜のつぼみはまだまだ小さくやっと赤く色付いてきたところです。
イメージ 12

渋川市に入ろうとする所で榛名山を望みます。
イメージ 13

すぐ近くなのに霞んでよく分かりません。
イメージ 14

渋川市に入り坂東橋と赤城山。
イメージ 15

赤城山は標高1000mを越えるとまだまだ残雪があるようです。
イメージ 16

イメージ 17

目的地の大正橋に到着。
イメージ 18

本日の走行データ。
イメージ 19

走行距離:106Km
走行時間:4時間23分

自宅から大正橋まで52Km走行しても標高差は80mほどなのでほぼ平坦と言えます。
ヒルクライムと違って平坦路は脚を止めても進んでくれるので楽ですね。
春本番の暖かさになり暑くもなく寒くもなくのんびりとした走行を楽しめました。

自宅近くの桜も偵察。
イメージ 20

やっとつぼみがほぐれ出したところでした。
イメージ 21

本日のマリララは ・・・ あっ、撮り忘れた。

なので現在のマリララ。
イメージ 22

ぐっすり寝入っています。