たいへんな積雪量になりました | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

金曜日に降りだした雪はずっと降り続き、日付が土曜に変わった深夜の1時過ぎに
ふと目覚めたとうちゃんは外の様子を見てビックリ!!

カーポートの屋根の積雪が40センチを超えていました。
イメージ 1

明け方にみぞれに変われば相当な重さになり倒壊の可能性が出てきました。
いっぺんに目が覚めて雨具を身に纏い出動です。

カーポートは2つ。
1台目の雪を下ろして2台目へ。
2台目を下ろし終わって1台目を見ると、すでに20センチの積雪になっていました。
ひとすくいしてみると湿気を帯びた雪質になっておりずっしりとした重さです。
雪は降り止みそうになく積もる一方なので2回めの除雪に入りました。

ようやく除雪を終えて2台目を見るとやっぱり20センチ。
2台目も2回目の除雪作業に入りました。
カーポートの雪下ろし終わったのは午前5時頃ですがこれで完了ではありません。
車の周囲には下ろした雪でいっぱいで、この雪をどけなければなりません。

カーポートの屋根から下ろした雪をスコップで1すくいづつ道路の先の空き地へ運ぶ
作業が待ってます。
イメージ 2

スコップで1すくいづつでは捗ることもなく、結局2台のカーポートの除雪が終わった
のは午前9時過ぎとなりました。

かあちゃんはとうちゃんが外に出てから目が覚めて眠れなくなりオリンピックの
ジャンプ競技を見ていたとのこと。
夜が明けてから2階のベランダを見るとこの通り。
イメージ 3

これはかあちゃんの担当となりました。

家の前の道路はこのような状態で60センチほど積もりました。
イメージ 4

8時間の除雪作業を続けてはもう道路の雪かきは無理です。

ぐっすり寝たのはマリララだけ。
目覚めて庭の様子を見てビックリしたようです。
イメージ 5

とうちゃん、かあちゃんは遅い朝食を摂って一眠りしました。

午後からは道路の除雪作業、隣近所総出で行いました。
まずは人が歩ける幅を確保。
イメージ 6

そこにショベルカーがやってきました。
イメージ 7

人力とは桁違いのパワーに残った雪も簡単にどけることができました。
イメージ 8

道路の除雪作業を終えてホット一息。
青空にくっきり咲いている梅の花を見てようやくゆっくりできました。
イメージ 9

メジロもやってきてほのぼのします。
イメージ 10

しかし梅の木は枝が1本折れてひび割れたところもあり積雪の多さを物語っています。
イメージ 11

沈丁花は雪をどけると心なしか幅が広がっています。
イメージ 12

よく見ると枝が折れていました。
イメージ 13

近所の様子を偵察に行ってみるとマリララの散歩道はすっかり雪に埋もれたままです。
イメージ 14

この先の主要道路に出て見ると車の通行は出来るものの歩道は埋まったまま。
イメージ 15

マリララの散歩は当分できませ~ん。

我が家から数十メートルの範囲でカーポートが2つ倒壊していました。
深夜にもかかわらずカーポートを除雪しておいて正解でした。

庭は最低限の通路を確保して花壇は手付かずです。
イメージ 16

この2日は力仕事ばかりだったので少し遊んでみました。
イメージ 17

ずっと家の中で温々していたマリララ出動です。
イメージ 18

イメージ 19

マリララ、固まったまま動こうとしません。
イメージ 20

シベリアンハスキーなら喜ぶ雪の家もマリララにとっては迷惑なものでしかありません
でした。
イメージ 21

イメージ 22

昨日の新聞は配達されず本日の午後になってようやく配達されました。
本日の新聞は明日配達とのこと。
これまでの最高積雪を記録したマリララ地方です。