昨日の3月3日は雛祭り、旧暦ならば桃の花の出番でしょうが新暦では梅の花。

我が家の白梅は順調に開花しており6分から7分咲きといったところでしょうか。


マリララ地方はようやく寒さがゆるみ始めてきました。
マットを日干ししていたら窓を開けた拍子にマリララが外へ出て甲羅干し。

日なたぼっこ用のマットじゃないんだけれど ・・・

我が家の白梅は順調に開花しており6分から7分咲きといったところでしょうか。


マリララ地方はようやく寒さがゆるみ始めてきました。
マットを日干ししていたら窓を開けた拍子にマリララが外へ出て甲羅干し。

日なたぼっこ用のマットじゃないんだけれど ・・・
かあちゃんは雛あられを買ってくるつもりが、売り切れていたとのことで
代わりにカットスイカを買ってきました。
とうちゃんが撮り鉄日帰り走行から帰ってくるとバナナとイチゴを加えて
フルーツ盛り合せとなりました。
代わりにカットスイカを買ってきました。
とうちゃんが撮り鉄日帰り走行から帰ってくるとバナナとイチゴを加えて
フルーツ盛り合せとなりました。
季節外れのスイカには何度もガッカリさせられているマリララ家。
そこはマリララも分かっているようで視線の先はイチゴです。

それでも、とうちゃんとかあちゃんがスイカの味見を始めると ・・・
マリララ、おねだり視線光線をビンビン発射です。


赤みが少ないスイカにあまり期待感のないマリララでしたが ・・・

食べる段になるといつものマリララです。


スイカはやや甘みが少ないものの、まあこんなものかという味でした。
そこはマリララも分かっているようで視線の先はイチゴです。

それでも、とうちゃんとかあちゃんがスイカの味見を始めると ・・・
マリララ、おねだり視線光線をビンビン発射です。


赤みが少ないスイカにあまり期待感のないマリララでしたが ・・・

食べる段になるといつものマリララです。


スイカはやや甘みが少ないものの、まあこんなものかという味でした。
かちゃん、いつもならちらし寿司を作るのですが今年は無し。
マリララはガッカリ、少し淋しい雛祭りとなりました。
マリララはガッカリ、少し淋しい雛祭りとなりました。
例年より2月の寒さは厳しかったマリララ地方も3月となり殺風景だった庭も
いくつか花が咲きだしています。
いくつか花が咲きだしています。
クリスマスローズ。


椿もようやく開花です。


水仙の蕾みも膨らみ始めました。

雑草も日に日に勢いを増しています。


ゆっくりと春へと向かっているマリララ地方です。


椿もようやく開花です。


水仙の蕾みも膨らみ始めました。

雑草も日に日に勢いを増しています。


ゆっくりと春へと向かっているマリララ地方です。
*** お知らせ ***
とうちゃんの都合により来週末あたりまでブログ更新はお休みします。
とうちゃんの都合により来週末あたりまでブログ更新はお休みします。