昨日届いた長袖ジャージを着てみました。


道路に立つと風が吹き渡り、同時に注文したバフで覆面スタイルのままで
スタートしました。

とうちゃんが出掛けたあとのマリララは温々と日向ポッコです。

ジャージは適度に風を通すので汗ばんでもすぐに発散してくれそうです。
本日の気温は12時の6℃が最高で風速は6~7mほどだったようです。
この天候では十分寒さに耐えられました。


道路に立つと風が吹き渡り、同時に注文したバフで覆面スタイルのままで
スタートしました。

とうちゃんが出掛けたあとのマリララは温々と日向ポッコです。

ジャージは適度に風を通すので汗ばんでもすぐに発散してくれそうです。
本日の気温は12時の6℃が最高で風速は6~7mほどだったようです。
この天候では十分寒さに耐えられました。
予想外に良かったのがバフでした。
高通気性でドライで暖かいという宣伝文句通りで、口と鼻を覆っても
自分の呼吸は外に逃がし風は通さないので非常に快適でした。
生地が薄く畳んでもかさばらないのでこれはもう冬の必需品です。
高通気性でドライで暖かいという宣伝文句通りで、口と鼻を覆っても
自分の呼吸は外に逃がし風は通さないので非常に快適でした。
生地が薄く畳んでもかさばらないのでこれはもう冬の必需品です。
今回の購入品は当たりの評価がでたところで利根川に到着です。
サイクリングロード上に人影は ・・・ 全く無し!!

坂東大橋の向こうは榛名山。

浅間山は上半分が雪に覆われています。

坂東大橋を渡って対岸の島村の休憩所へ。

ここに来るたび見かけるのがベンチで長々とお喋りしているライダー達がいますが、
冷たい風が吹きぬける本日の天候では出動はないようです。
サイクリングロード上に人影は ・・・ 全く無し!!

坂東大橋の向こうは榛名山。

浅間山は上半分が雪に覆われています。

坂東大橋を渡って対岸の島村の休憩所へ。

ここに来るたび見かけるのがベンチで長々とお喋りしているライダー達がいますが、
冷たい風が吹きぬける本日の天候では出動はないようです。
ここからは利根川の支流のサイクリングロードへ入りました。
その川の名は ・・・

♪ 広瀬川流れる岸辺 想い出は帰らず~ ♪ の歌がよぎりました。

群馬の広瀬川です。

向かい風に立ち向かいながら広瀬川サイクリングロード進むとこんな建物が出現。

伊勢崎オートレース場です。

今度はこの歌が浮かびました。
ドゥドゥビ ドゥビドゥビ ドゥビドゥヴァ~
こちらは伊勢佐木町か。
その川の名は ・・・

♪ 広瀬川流れる岸辺 想い出は帰らず~ ♪ の歌がよぎりました。

群馬の広瀬川です。

向かい風に立ち向かいながら広瀬川サイクリングロード進むとこんな建物が出現。

伊勢崎オートレース場です。

今度はこの歌が浮かびました。
ドゥドゥビ ドゥビドゥビ ドゥビドゥヴァ~
こちらは伊勢佐木町か。
こんなところで灯がともってしまったら大変です。
先を急ぎます。
先を急ぎます。
北関東自動車道を潜ると川は分かれ、ここからは桃ノ木川沿いに進みます。
左奥の山は赤城山です。

河川敷の道ですが相変わらず風は強い向かい風です。

鴨の軍団も風上に向かって泳いでいます。

この桃ノ木川サイクリングロードは取り寄せたロードマップでは
前橋市内の群馬大学病院あたりで終点になっています。
実際に走ってみるとまだ先まで続いているようなので進んでみました。
ところが、遊歩道が続いていると思いきやそれが途切れて車道になり
また遊歩道が現れまた途切れで ??? 状態になりました。
左奥の山は赤城山です。

河川敷の道ですが相変わらず風は強い向かい風です。

鴨の軍団も風上に向かって泳いでいます。

この桃ノ木川サイクリングロードは取り寄せたロードマップでは
前橋市内の群馬大学病院あたりで終点になっています。
実際に走ってみるとまだ先まで続いているようなので進んでみました。
ところが、遊歩道が続いていると思いきやそれが途切れて車道になり
また遊歩道が現れまた途切れで ??? 状態になりました。
とにかく川沿いの道路が続く限り行ってみることにしてたどり着いたのがここです。

国道17号を横断して100mほど進んだところです。

何の標識もなく勝手に終点と決めて往路は利根川自転車道に出て帰ることにしました。

国道17号を横断して100mほど進んだところです。

何の標識もなく勝手に終点と決めて往路は利根川自転車道に出て帰ることにしました。
利根川自転車道には上毛大橋を渡って入りました。
橋の途中で一休み。

東京方面です。って前橋市内しか写っていません。

もう何度か走っているこのコース、追い風を受けて快調です。
オートレース場を撮ったので今度は競輪場。

空っ風対策でドームにしたとかしないとか ・・・

本日の走行距離は103kmで予定時間は1時間オーバーとなりました。
向かい風になるとガクンと速度が落ちるし横風も辛いものがあります。
もっと寒くなったら ・・・ 距離は抑えよう。
橋の途中で一休み。

東京方面です。って前橋市内しか写っていません。

もう何度か走っているこのコース、追い風を受けて快調です。
オートレース場を撮ったので今度は競輪場。

空っ風対策でドームにしたとかしないとか ・・・

本日の走行距離は103kmで予定時間は1時間オーバーとなりました。
向かい風になるとガクンと速度が落ちるし横風も辛いものがあります。
もっと寒くなったら ・・・ 距離は抑えよう。