少しは紅葉が始まっていると思ってまた太田部のムツばあさんの家へ行って来ました。
この橋を渡って太田部に入りました。


石のテーブルの休憩所に着いたら大混雑です。先客の車が5台ありました。
今日はムツばあさんの家に寄った後、上の畑の方に行ってみました。
今日はムツばあさんの家に寄った後、上の畑の方に行ってみました。
人が一人通れるほどの狭い道ですがマリララは喜んで歩きます。


向かいの山にも集落があります。
新日本紀行のテーマ音楽が聴こえそうな風景です。(歳がわかるなあ)

新日本紀行のテーマ音楽が聴こえそうな風景です。(歳がわかるなあ)

少し歩くと広い道に出ました。南天がずっと植えられています。


ぐるっと歩いて石のテーブルの休憩所まで戻ると混雑は解消していました。


テーブルの上のもみじはうっそうと茂り空はわずかに見えるだけです。



もみじの色付きも始まったばかりです。




ロウバイは黄色く色付いています。


コーヒーを一杯と思っていたら、なんでララが椅子の上にいるんだ!!
ハーネス抜けの術を使いおった。

ハーネス抜けの術を使いおった。

今日は良く晴れたので影と日なたのコントラストがはっきり。


マリララを日なたに寄せたらスポットライトを当てたよう。


ここには大きなもみじの木が数本あります。
この根本の太さを見てください。

この根本の太さを見てください。

これはこの前木登りしたもみじの木で、今日は向きを反対にして撮りました。


休憩所の下の斜面にあった小さなもみじ。これが一番赤かったです。


休憩所はこの大きなもみじの木の下にあります。


帰りの国道を走っていたら何やら檻の中に ・・・ でかい!!


イノシシの所から見た神流湖です。


この辺は柚子の木がいっぱいありました。


太田部の紅葉の見頃はあと10日ほどということでです。