【鉄道模型】板谷峠の歴史04“EF16形直流電機重連貨物列車” | cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

SL撮影&乗車を主に、鉄道模型、ライブラリー等、鉄道趣味全般対象です。
C57180「SLばんえつ物語」の撮影・乗車記事が多数。

 本日の

「#家で過ごそう」【鉄道模型】CRW撮影シリーズ

板谷峠の歴史の4回目

“EF16形直流電気機関車重連貨物列車”です。

 

 1951年(昭和26)にEF15に回生ブレーキを装備し誕生したEF16形直流電気機関車。誕生の時からの奥羽本線板谷峠は貨物の需要も多く、多くの貨物列車が設定されていました。

 

 蒸気機関車の時代には福島第二機関区脇に設置された「中川信号所」まではD50やD51等の大型蒸気牽引で向かい、中川信号所でEF16重連に付け替えられました。

 1960年(昭和35)に福島駅まで交流電化されると、中川信号所に地上切替方式の交直セクションが設けられ、そこでED71形交流電機を切り離し交→直切替、EF16形直流電機を連結、板谷峠を目指しました。

 1964年(昭和39)~1965年(昭和40)かけて最新鋭の勾配用直流電機EF64が福島機関区に12両投入され、EF16形は全機長岡第二に転属。板谷峠から姿を消しました。

 

 CRWを行く「EF16形直流電機重連貨物」の紹介をいたします。

 

 1、花見山麓S字を行くEF16形直流電機重連貨物。

 板谷峠の急坂に向かう序章区間です。

 

 2、山中村を行くEF16形直流電機重連貨物。

  山の中を行く雰囲気です。

 

 EF16の写真は手元のにある、とれいん増刊“グラフ板谷峠’83から紹介いたします。

(※37年前の雑誌ですが、著作権上問題があれば削除いたします)

 

 3、EF169+EF1612牽引 470レ 峠駅 1965年(昭和40)1月17日。

 とれいん増刊 “グラフ板谷峠’83”より  写真 中島正樹

 

 ※板谷峠を行くEF16重連貨物の動画です。 4’48”

 

 

 次回はEF64形直流電気機関車牽引普通列車の予定です。よろしくお願いいたします。