数ヶ月前の日曜日。

友達A子猫の子供がね、

高熱&嘔吐だったんだって。


子供は中1。

日曜日の早朝にいきなり吐いて

辛そうだったんだって。

熱もあったみたい。


友達A子猫は休日診療に

連れて行きたかった。


インフルエンザやコロナの検査は

お休みでしてもらえない可能性が

高かったけど、

薬だけでも貰えれば、と考えいていた。


A子の旦那さん犬

犬休日で混んでいて並ぶし、

今行っても検査はしてもらえない、

行く必要は無い」

って、言ったんだって。


A子は車が運転できない。

なので、車出しを夫に頼んだ。

でも、夫は必要ないと反対した。


そして、

犬月曜に自分が病院に行く可能性があるから、行けたら行くよ」

って言ったんだって。


「行けたら行くよ」


と聞いて、ムカついたA子は

「今、病院に行く」

「薬でしんどさが取れるなら、薬だけでももらいたい」

と、夫に伝え、病院まで送ってもらった

そうな。



A子の旦那さんが

病院に連れて行かない理由は

私も理解できる。


私もすぐには病院に連れて行かない派

なので。

様子を見てから行くタイプ。

確かに休日診療に無理矢理行っても、

しんどさが増す事が多いので。



でも、旦那さんの「行けたら行く」発言は

余計だよねタラー

そんな曖昧な、、、、



旦那さんはさー。

子供担当の妻が「行きたい」と

言うならば、

スムーズに連れて行ってあげればいいんだと

思う。


普段、子供を誰より見ているのは妻。

その妻が連れて行きたい!

と言うなら、

その意見を尊重してあげればいいでね?


よっぽど妻がおかしな事言い出してるなら

止めるのも大切だけど、

まぁ、病院に連れて行きたい気持ちも

分かるしなキョロキョロ


月曜に行けるかどうかも不確定。

普段様子をしっかり見ているわけでもない。

そんな奴が何を決定できるんだ??



仕事に例えたら、

よく事情を知らないいち社員が

あーだこーだと

上司にアドバイスしてるのと同じじゃね?


責任取らないなら、

決定権ないよね。



案の定、休日診療の病院は混んでいて

待つには待ったけれど、

薬を飲んだおかけで、息子さんは

すぐ楽になって、

回復は早かったんだって花



とりあえず、A子は一安心したそうな。


でも、「行けたら行く」発言の旦那さんとは

元々冷えていた関係が

より一層、冷えていく一方だと。


それはそれで、

A子は悲しんでいた。

冷えたい訳ではないからね。


病院に行く、行かないなんて判断。

それこそ、妻に任せれば良くない?

妻が迷っているなら、

アドバイスすればいいけどさ。


妻のフォローをするのが、

夫の大切な役割なんじゃないかなぁ?


もし、反対に夫が子供を

「やはり心配だから病院に連れて行きたい」

と言ったら、協力するけどね指差し

私なら。


一見必要の無い事に見えても、

その人にとっては大変意味がある事って

あるからね。


2人の関係性だね花



この旦那さんさ。


「今日は休日診療で混んでいるから、やめておこう。明日の息子君の様子をみて、俺が明日の朝に病院に連れていくよ」


って言えば良かったのに凝視