帰国しての営業再開


お客様や商品には

精一杯向き合っているが

 

心がここにない状態での

営業が続く

 

仕事には

真正面から向かい合っていた分

 

そうでない自分が

許せないような感情になる

 

 

とは言っても

 

待ってくれてるお客さんがいるわけで

私にも生活がある

子育てもこれからがお金のかかる時


なんとか自分を納得せようとする

 

一般的な思考を並べてみて

どうにかなるかと思ったが


どうにもならなさそうだ

 

この先

子どもの進学を考え

田舎暮らしを卒業しようか

 

という考えも頭にある

 

=まとまったお金が必要

 

しかし私が出した答えは

 

気が済むまで

もう一度旅をする

 

ということ

 

ほんとに我儘なのはわかるけど

仕事に関しては無期休業で

 

 

決めてしまった瞬間、

心が軽くなった

 

近いお客様、取引先、

同業の仲間から伝える

 

SNSではギリギリまで発表しない予定

 

スケジュール的にも数的にも

これ以上焼ける状況ではなかったので

 

傍にいてくれるお客さんを

大事にしたいのと

最後まで通常運転でいたかったから

 

 

次の旅


出発は12月半ばで

行き先はインドとネパール

 

航空券は片道で

 

 

義務教育中なので

 

中学校小学校

それぞれの学校にも話をする

 

「早めに冬休み入らせて頂きます」と、

まずはやんわりと(笑)

 

次会った時は

 

「帰国日は未定なので

3学期のスタートは遅れそうです」と

 

その次会った時は

「1月中には帰るかもしれないし、

2月に入っちゃうかもしれない」と

 

ビックリされないように少しづつ爆笑

 

 

なぜインド、ネパールなのか

 

それは

旅でお腹いっぱいです!と

思いたいから

 

ふりきるねーと言われる昇天昇天

 

適度に快適で

刺激がちょうどよかったら

 

いつまでも旅を望むでしょうし凝視

 

今回の旅は

 

生活をリセットするため

自分の中の

優先順位を確認するための

 

位置づけです

 

 

ベーグルの営業もカウントダウン

 

お世話になった方々へ配達や

出店に行くたびに涙目になりながら

 

最後のお届けパン