ドライバーが
なぜシェムリアップに来る日本人の沢山は
ベンメリアに
来たがるのかと聞いてきた
短い滞在期間でも
ここは外したくないと言う日本人が多くて
気になっていたようだが
有名な映画「ラピュタ」の
モデルだと言われている話をすると
納得の表情![]()
私たちも楽しみにしていた遺跡の1つ
エントランスからスゴイ![]()
廃墟感はすごいが
観光客向けに遊歩道を
整備してくれているので回りやすい
トンネルのようなもの発見するも
ビビりの私たちは怖くて引き返す
敷地内に空調効いたカフェとか
あったら1日いれるわ
一番奥にはブランコのようなツタが
しばし休憩
ちょっとづつ元気になってきた
ブランコのあった突き当りからは
来た道を戻る
1度見た景色なのに、
再び感動しながら
引き返して遊歩道は終わったが
まだ見ていたい
疲れてる娘をベンチで休ませて外を回る
なんか入り口あるよ!って
さっき一回諦めた
トンネルの反対側っぽい
向こう側から声が聞こえて、
人の気配があるし
行かないと後悔するからオレ行くわ、と(笑)
急に冒険家!!![]()
![]()
これ進んだら
予定より娘を待たせることになるけど…
私も一生懸命ついていく
小走りで戻って休憩中の娘と合流
遅かったし、と
不貞腐れる妹をなだめる
駐車場でドライバーと合流
ご飯時だったので
向かいの食堂に一緒に入りますか?と聞いたら
待ち時間に食べたから大丈夫、とのこと
今思えば
気を遣って
そう答えただけかもしれない
子どもたちも
暑さで食事が喉を通らないというので
向かいのドリンクスタンドでジュースを購入
各$1
ドリンク待ちの時間
誰もが疲れ果ててるが(笑)
関西弁ペラペラの
酔っ払いお兄さんに
絡まれてちょっと元気に
何年か前までは有名な日本語ガイドとして
活躍していたらしいが
ここ数年はお酒に溺れて
朝から晩まで飲んでるようだ(ガイド談)
日本人を見つけては
無理やりビールを勧めたり
絡んだり
私たちがそこへ座る前は
隣の店の違う日本人夫婦に話しかけてた
いいタイミングで
「ドリンクできたよー」って
お姉さんありがとう!
関西弁酔っ払いお兄さんから
自然な形で離れられた
かわいいクマのボトルで
子どもたちのテンションあがる![]()
たたフルーツ系ジュースは
生の果物ではなくシロップだったので
あまり進まず![]()
それでも体を冷やせたのでよかった
居た席に戻るとまた絡まれそうなので
トゥクトゥクのシートで休む
持ってきてたパンを
子どもに勧めたが要らないというので
ドライバーに甘いものは好きか?と聞くと
子どもが好きなんだと
喜んでもらってくれた
木の実を取って
みせてくれたりもした
お互い英語だと分からなくて
クメール語で入力してもらったが
日本語にはない実のようだった
ドライバーは5年前にトゥクトゥクを購入
観光客を乗せるようになって
仕事をしながら英語を身につけてきたらしいが
コロナ渦は全く仕事がなく
観光業で成り立ってる
シェムリアップは大変だったし
それで母を亡くしたという話もしてくれた
日本語できるお兄さんが
あのようになったのも
コロナが原因かもしれない、と
複雑な気分になってきたけど
ドライバーはノープロブレム、
そろそろ出発しよう!と笑顔だ
カンボジア人の強さと明るさ、かっこいい!





















