予約していたタクシーと合流後、

ホテルのある旧市街に向かいます

 

旅のスタートの

とりあえず4泊分だけは

ブッキングドットコムから事前に予約していました

 

 

20年前に旅を始めたころは

スマホなんてなかったですから

かなり便利な世の中です

 

車内にて

円ベトナムドンのレートを

子どもの手の甲にメモ

 

10000ベトナムドン=60円

10K=60円

 

 

旅に必要な衣食住

+移(移動費)は母さん出すけど、

基本はお小遣い制

 

値札見たときにパッと計算できるように

自分でそれが必要かどうか判断できるように

 

 

しばらく進んだら、

前が見えないほどの雷雨が突然降り始めます雨雷雷

 

 

ハザードつけたまま徐行で進む

 

ハノイこんなに降るの?

もしかして毎日?

 

 

不安になって

ドライバーに翻訳アプリを使って尋ねる

 

こんなに降ること滅多にないよ

との返事に安心するも

 

すぐそこに雷おちてるしー驚き

 

 

ここまでの雨はほんと珍しいらしく

ドライバーも信号待ちの間に撮影するレベル

 

 

中心部に近づくころには小降りに

 

雷が落ち着いたのと

ベトナムっぽい光景にほっこり!!

 

バイク乗りのカッパの使い方拍手(動画)


 

目的地まで数十mまでのところで

進入禁止のため手前で停車

(宿のレビュー通り)

 

ここからはグーグルマップを頼りに

歩いて向かおうと思っていたら

気の利くドライバーがホテルに電話

 

レセプションの若いスタッフが

傘をもって来てくれました

 

 

3人分の荷物をもってくれて

頼もしい!!

 

このお兄さんは地方から出身で

ホテルに住み込みで働いてるよう

 

英語レベルは挨拶程度ですが

とにかく笑顔がいい!!

どのスタッフより配慮が素晴らしかったです。

 

 

チェックインの間、

お茶とバナナを出していただきました。

 

 

バナナの味、日本と同じー!!

と喜ぶ2人バナナ

 

何もかもが新発見!

 

 

この後は部屋での少し休憩を取り

あてもなく街歩きに

 

これが旅の醍醐味ですキラキラ

 

 

現地の人と同じ簡易カッパを手に入れて

(確か商店で10K=60円)

無敵になった感覚炎

 

 

路上に障害物の多いハノイの町、

小雨程度なら傘よりカッパが楽ちんです

 

 

横断歩道もルールもない道路に

興奮と危険と感じつつ、

少しづつ感覚をつかむ

 

 

夕飯は宿の近くの牛肉フォーのお店に入店

 

子どもたちはウェルダン

私はレア肉をラーメン

 

一杯約300円

 

 

初めての現地オーダー

初めての現地フォー

 

ライム絞って唐辛子で味変もして

子どもたちも大満足の様子

 

 

子どもと旅をスタートできて

みんなで美味しいを共有できてること

 

幸せ!!感動!!

 

いろんな要素で加点されてるかもしれないけど

ベトナム美味しい麺トップ3に入ります。

 

 

朝早かったのものあり、

この日は早く宿に戻って休みました。