好きなもの。ジッパー。
ほろにっ。
たまには好きなものについて愛をもって語ろう。愛らしいから。
私の好きなものの一つ、ファスナー(線ファスナー)、ジッパー、チャックとか言われるもの。
日本がほこるYKKが有名なアレです。
ますはスイスの「riri(リリ)」社のファスナー。
あれ?YKKじゃない・・・と初めて気になる人も多いというこいつ。
日本での流通量はなかなか多く高級ファスナーとして扱われることが多いです。
(実際、安いYKKに比べて2~30倍のコストになったりもします)
さて好きな所について触れていきます。
なんといっても特徴的なのは角張った形状の務歯!一目でririと分かります。
ririの務歯は他社と比べると硬く頑丈といわれています。それゆえ締めるとき独特の感触があります。
(務歯=エレメントは沢山ついてる小さい噛み合う部分)
とはいえ務歯よりスライダーのトラブルの方が圧倒的に多いのですが…。
そしてこのririのロゴが非常に可愛いです。
プルタブは多分この上の2種がオーソドックスかな。
このプルタブもまさにririと言えるもので洗練されていてとても可愛いのですが、
現在はどこの会社も多様なプルタブを揃えているのであまり触れないでおきます。
でも可愛い。
では次に私が大好きイタリアの「RACCAGNI(ラッカーニ)」社です。
私の曖昧な記憶ではイタリア高級ジップメーカーのLAMPO(ランポ)社の機械を使って、
新しく会社立ち上げたのがこのラッカーニ…だと思うきっと。w
イタリア近辺のデザイナーズでよく使ってる感じ。
中にはこのRYジップって言った方が分かる人もいるかも知れないです。
リックオウエンスとかで。
魅力はなんといっても他にない丸っこい武骨なスライダー本体。
そして噛み合わせ大丈夫かと不安になるほどにヌルヌルっとした締め心地。
プルタブとかも全体的に落ち着いた高級感と統一感のある印象。
あとは個人的にITALYの刻印で気分がグっとあがります。笑
では最後に世界シェア1位、我が日本のYKK。
YKKって普段使ってるやつ・・・だと思うでしょうが、
ちゃんと高級ラインである「EXCELLA(エクセラ)」があります。
務歯一つ一つに磨きをかけたエクセレントな仕様です。
某有名高級ブランドバッグも刻印はないけどこれを使ってます。
特にこの両面タイプのエクセラの詰まった綺麗な務歯。芸術です。
専用プルタブは刻印も形状も上品で綺麗ですね。
メッキも純金メッキ仕様等様々ありますが頑丈で美しい輝き。
開閉感はしっとりと重くかつ滑らかでこれもクセになります。
もし大事なアイテムのファスナーを付け替えるとしたら迷わずこれという安定感。
というか、そうしました。笑
好きな順にはラッカーニ>エクセラ>ririという感じだけど、
ドメ服のriri比率高いせいで、うちのジッパー比率も圧倒的にriri多い。次いでIDEALあたり。
日本でもこだわりあるメーカー(デザイナー)は変わったジッパーを使ってるので気になる分部です。
高いジッパーだったり、話題の日本ジッパーWALDESとかだったり。
ほら、優等生しかいないクラスなんて寂しいじゃない。
ほんと需要ないチラシ裏。
だけど毎度だもんねー!
わいー。けいー。けいー。(お前まさかそれ言いたかっただk・・・殴っ)
たまには好きなものについて愛をもって語ろう。愛らしいから。
私の好きなものの一つ、ファスナー(線ファスナー)、ジッパー、チャックとか言われるもの。
日本がほこるYKKが有名なアレです。
ますはスイスの「riri(リリ)」社のファスナー。
あれ?YKKじゃない・・・と初めて気になる人も多いというこいつ。
日本での流通量はなかなか多く高級ファスナーとして扱われることが多いです。
(実際、安いYKKに比べて2~30倍のコストになったりもします)
さて好きな所について触れていきます。

なんといっても特徴的なのは角張った形状の務歯!一目でririと分かります。
ririの務歯は他社と比べると硬く頑丈といわれています。それゆえ締めるとき独特の感触があります。
(務歯=エレメントは沢山ついてる小さい噛み合う部分)
とはいえ務歯よりスライダーのトラブルの方が圧倒的に多いのですが…。
そしてこのririのロゴが非常に可愛いです。

プルタブは多分この上の2種がオーソドックスかな。
このプルタブもまさにririと言えるもので洗練されていてとても可愛いのですが、
現在はどこの会社も多様なプルタブを揃えているのであまり触れないでおきます。
でも可愛い。
では次に私が大好きイタリアの「RACCAGNI(ラッカーニ)」社です。
私の曖昧な記憶ではイタリア高級ジップメーカーのLAMPO(ランポ)社の機械を使って、
新しく会社立ち上げたのがこのラッカーニ…だと思うきっと。w
イタリア近辺のデザイナーズでよく使ってる感じ。

中にはこのRYジップって言った方が分かる人もいるかも知れないです。
リックオウエンスとかで。

魅力はなんといっても他にない丸っこい武骨なスライダー本体。
そして噛み合わせ大丈夫かと不安になるほどにヌルヌルっとした締め心地。
プルタブとかも全体的に落ち着いた高級感と統一感のある印象。
あとは個人的にITALYの刻印で気分がグっとあがります。笑
では最後に世界シェア1位、我が日本のYKK。
YKKって普段使ってるやつ・・・だと思うでしょうが、
ちゃんと高級ラインである「EXCELLA(エクセラ)」があります。
務歯一つ一つに磨きをかけたエクセレントな仕様です。
某有名高級ブランドバッグも刻印はないけどこれを使ってます。

特にこの両面タイプのエクセラの詰まった綺麗な務歯。芸術です。
専用プルタブは刻印も形状も上品で綺麗ですね。

メッキも純金メッキ仕様等様々ありますが頑丈で美しい輝き。
開閉感はしっとりと重くかつ滑らかでこれもクセになります。
もし大事なアイテムのファスナーを付け替えるとしたら迷わずこれという安定感。
というか、そうしました。笑
好きな順にはラッカーニ>エクセラ>ririという感じだけど、
ドメ服のriri比率高いせいで、うちのジッパー比率も圧倒的にriri多い。次いでIDEALあたり。
日本でもこだわりあるメーカー(デザイナー)は変わったジッパーを使ってるので気になる分部です。
高いジッパーだったり、話題の日本ジッパーWALDESとかだったり。
ほら、優等生しかいないクラスなんて寂しいじゃない。
ほんと需要ないチラシ裏。
だけど毎度だもんねー!
わいー。けいー。けいー。(お前まさかそれ言いたかっただk・・・殴っ)