視聴率低迷と言われながら、大河ドラマ『平清盛』が終わりました。
かなりおもしろかったんですけど。。。
前からどうして、武士の世になったのか、
不思議に思っていたのですが、
パソコンで調べものしながら見てるとようやくわかってきました。
これまでの大河と比較して、各段に史実に基づいている点が
多かったのもよかったと思うのですが、、。
エンターテイメント性がないと
視聴率稼ぐのは難しいのかなー??
ちなみに、今回の大河ドラマの時代考証をした方の本
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4166608355/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
『謎とき平清盛』。おもしろいです、オススメ(あ、アフィリエイトはやってませんから~^^)。
ただ、出てる人の9割くらい見たことない人ばっかりなので(主役すらも今回初めて知った方)
誰?って感じが、、ちと辛かった。。(時代についていってない)
さて。
大河終わると、年が終わることを実感します。
今年1年、減ったものまとめ。
オカネ(;;)、年(;;)、時間(;;)とマイナスイメージが続くものの、
カイロの数(4→3)、ズボンの数(4→3)、
寝ている時間(1日のうち、割とよこになるものの、
はじめて起きていられる時間の最大が5時間更新記録達成、
今後は
毎日ここまでいけるように目標)、
と、1年前より、上がってきてます。
反面、
薬の量が増えてて心配、またしわも増えててカナシイ、
さらに突然動けなくなってよつんばいの日もありますが、
終わったことを振り返らない思考が身についてきたので
(実はこれが上がり調子にかなり役立っているような気がします)、
来年に、ドーンと期待したいです。