皆様、いつもありがとうございます。


ちょっと前から、ちらほらと言われだしていたような気がします。

「パソコンの青い光は、不眠の原因になる」みたいな話。


よくわかってないことも多いようですが

日経新聞電子版にも出てました。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO47226830T11C12A0MZ4002/


パソコンを新しくしてから、立ち上げ画面がブルー一色になりました

(前はどんな色だったか覚えていない・・・^^;)。


夜眠れないと、ついついパソコンを立ち上げて、、ってことで

青い画面が、ぱああああっと、目に入ってきます。


パソコンを使うほど、よけい眠れなくなるのは、こーゆーこともあるのかしらん。

ここで、我慢して、使うのをやめればいいものを。。。

病気になって、えらい不眠になりましたが、、パソコンが原因なのもあるかもしれません。


対策として、

特殊なメガネをかけて目に入る青い光の量を減らす方法があるようです(見た目はフツウのメガネ)。


一方で、話はちょっとずれますが、

街の青い照明灯が、犯罪抑止に役立つ、という話題も(以下)。

電車の飛び込み抑止にもなるみたい(こちらのURLは適切なのが見つけられなかったので、今回はナシ。

以前どこかのニュースで読んだ記憶)。

http://www.townnews.co.jp/0202/2007/10/05/27515.html


色って不思議です。