ネットをいろいろ見ていたら、
Japan Partners Against Pain®: JPAP®
という組織を見つけました。
ここは、痛みを取り除く治療方法の普及や
痛みに対する社会の理解を求める活動をやっている
医師などの専門家団体みたいです。
扱っているのは、ガン性疼痛が主のようですが、
「痛みの相談室」
という項目をみると、非ガン性疼痛の方も
多く相談されています。
ネットでの質問&回答ですから
内容には限界がある印象を受けますが、
穴にはまりそうなときに、相談してみるのもいいのかな、と思いました。
痛みのチェックシートもあり、毎日記入していくと
自分の状態がわかりやすくなるかもしれません。
そして、過ぎてしまったけれど、
10月20日は、
「トーツーゼロ」の日なんですね。
知らなかった~。
当日、セミナーも開催されています。
主にガン性疼痛に焦点を当ててますけど(もちろん、そっちのほうが何倍も大事なんだと思います)、
非ガン性疼痛も一緒になって、手をつないで活動できたらいいな。