猫対犬

猫対犬

適当にやってます

ロードバイク(自転車)に偏ったブログを書いています。

随分前にオワコンになった26インチのMTB


通勤車両として、現在一番使用頻度が高い自転車になっています。


あと数年は通勤車両として活躍して欲しいのでオーバーホールに出しました。

消耗品の手に入らないフロントサスペンションを引退させて、リジットカーボンフォークに交換!


お店に頼んだので、諸費用8万円強…


更にオワコンなのに、ドロップハンドル化も…


したかったのですが、ドロップ化は諸費用が高い!

ポジションも大幅に変わるので、なかなかハードル高い…


だが、見つけてしまったのですよ。


ポジションほぼ変わらず、フラットバーコンポーネンツでドロハンっぽくできるハンドルの存在を!!!


surly コーナーバーハンドル

(ググってね)


元々グラベル用、オフロード用ハンドルなので非常に幅広いのが難点💦💦

最小サイズで幅630mm

街中で使うには使いづらい


似たようなのが無いのかと調べていたら、Amazonさんにあるじゃございませんか!!まあまあいい値段のするパチモンですが、他にないので仕方ない!


最大幅でc-c510mm上側c-c380mm


普通に街中車両で使えるサイズです!


オーバーホール時に交換が大変な油圧ブレーキホースはコーナーバーハンドルを見越して長めに調整済み!


シフトのアウターケーブルをケーブルアジャスターで延長して、ワイヤー交換して工事完了



普通のグリップも使いにくいので、Amazonで買ったやっすいバーテープを巻き巻き



シャコっぽい


ステムは少し長くする必要がありそ



ドロハン化だとステムを短くする必要があるので限界があるが、長くする分には問題なし!!


バーエンドキャップが無いので、これでコケると身体に刺さるかも。なので22mm径のバーエンドキャップを注文中




アヒル隊長もつけて完璧な通勤車両っすわ!



乗ってみて、ドロハンに慣れ親しんだ身体にはこれでも幅が広い!もっと狭いの作ってくれないかな…


太いタイヤはロードバイクでは引き返してた道に何も考えずに突っ込める。


必要なのは少しの脚力!










上り坂が少し重いだけで、ほぼ違和感なくロードサイクリングできます。

太さの割に軽いタイヤだしね。カタログ値410g

ブリードニップルキャップが1つ、273円とお高いため代替品を探してきました。


適切な長さに切って被せるだけ

4つ入りで118円でした。

どうせ劣化して千切れるだけですし、これで十分




油圧ブレーキも変速も完璧に仕上がりました。

些細な部分は少し雑ですが…










ぱっと見、3Mの保護テープで守られているのは分かりませんね。


ポジション調整がてら試走。


軽い!

持っても軽いが乗っても軽い!


ロードホイールでフロントシングルではギアが足りなさすぎる。

フロント40Tではなく42Tにしとくんだった。

そのうち替えよう。

チェーン長はシマノマニュアルより2コマ長めにしてます。クィックリンク仕様なので7コマ重ねてます。


早く太いタイヤを履いてバランスを取りたい。


グラベルロードなので、ハンドルが近め。

ロードとほぼ同じセッティングにしたけども、やはり違うのですね。

追加でコラムを切ればいいのだけど組み上げ後なので切りにくいな。


ヘッドにガタがあるのかと思ったら、内装フレーム内でブレーキホースがペチペチ音らしかった。このフレーム、ボトルケージのところが蓋になってて開きます。ブレーキホースにアクセスできるのでスポンジかますか?


追記

同じくaoを組み立てているプロショップのブログを見つけまして、ボトルケージ台座の中身がブレーキホース受けらしく、そこに結束バンドでホースを固定したら解決しました。


なんだか走っていて違和感があったので、帰宅後チェック

ホイールの位置が少しズレてることが判明。



↓しっかり直しました。



これだけのために買った分銅^_^

タイヤのセンターが消えてるので少し確認しづらい。

分銅は膝の位置を見たり、サドル位置の確認にも使える。

レーザー水平器?も持ってますよ。


フルマッドガードもつけて雨天用にしたいな。

SPDペダルとMTBシューズで乗るバイクにして、徹底的にロードバイクと棲み分ける。


追記

精度がそこそこ出ていたフレームなので、ディスク台座のフェイシングや BBのタップがけはやってません。ですが、精度は100点ではないので、そのうちディスク台座のフェイシングはプロショップにお願いしようと思います。

リアのディスク台座は金属製なのでフェイシング不要な気もしますが、それがついてる部分のフレーム精度がなんとも言えませんね…


 BBは素手で入れられたけど、クランクの抜き差しがスムーズではなく、ゴムハンマーを使わないとキツイです。こちらもタッピングした方がいいのかな?という感想です。何度か抜き差しすれば直るかもしれませんけどね。

創刊号から一気にやっちゃった。と言っても1週間以上かかってるし、バーテープまだだけど。







初めてのフレームからの組み立て

しかもディスクで油圧ブレーキ…

私は自転車歴20年強の乗る専門。

自己整備くらいしかやってなかったから苦労しますわ。


覚書

・やろうと思ったことは手を抜くな!

・手順通りやれ!

・バーテープの下拵えはアストロプロダクツのハーネステープ

・白色マジック有能

・トルク管理はトルクレンチ

・シマノ様のマニュアルだけでは無理だが、シマノ様のマニュアル通りに組めば間違いない。

・ミネラルオイルは飛び跳ねる。床の養生は防水&広めに!

・オリーブはよく転がって旅に出るから予備買っておけ!

・やはりソーガイドはあったほうがいい。

・六角レンチは2タイプ用意しとけ!

・ボルトは全部グリス塗ってねーぞ!外してつけろ!

・素人だからこそ、工具は専用品を使え!

 工賃払うより安いぞ!ケチるな!

・メンテナンス台はなくてもできたぞ!

・ディスク台座は精度命、これだけは店で確認したほうがいいかも(今回はそこそこ精度でてたので大丈夫でした)

・9100BBはサイズが違うぞ!やめとけ!安いのにしとけ!

・フロントシングルは素人の味方

・困ったらシリコン系グリス(カーボン痛めない)

・素人は内装フレームはやめとけ!!!内装ハンドルはもっとやめとけ!

・得た知識はプライスレス

・amazon最強!

・ワールドサイクルありがとう!

・行きつけでも店は信用すんな!!!!

・はじめの一台は組んでもらったほうがいいよ。


最後に難関だったのが、RD-RX812の調整

ロー側2枚に辿り着けなかった。11枚なのに9段変速💦

シマノのマニュアルだけではダメでした。友人の元自転車屋さんに相談し、「RDは手で動かせ!」とアドバイスを受けて成功しました。

手で動かしつつ、その部位に来るようにねじ回し。


油圧ブレーキはね。

youtube見ながらやれば簡単。

2〜3種類、別の人のを見たほうが良いですね。

必要なのは油圧ホースを切る度胸!

下手くそは、油は飛び散らかすのでご注意を。

メンテナンス台は無いけど、3段踏み台で角度つけてエア抜きできた。


行きつけだと思ってた某ショップ

整備は殆ど持っていってないけど、2台ロード買ったし、まあまあお金落としてます。


今回のフレームは、その関係で手に入れたものでもあるのですが、組み立て後の最終チェックをお願いしたい。と相談したら、


「責任の所在が不明なのでやりません」


とのことでした。


自転車店界隈でよくある話なのですが、


私はこう思いました。


「(腕のないショップが言う正論)」


まあ忙しいのかもしれませんけどね。


やりたくないというのにやってもらうわけにも行きません。


だって、腕がないんだから。


良い店(人)って、何でもやるから結果 腕もいいんですよね。失敗しても次に繋がる。


うちの職場にもいますよ。

失敗するの嫌だから、した事のない仕事受けない人。何か理由をつけてやらない人。


そういうのを安請け合いするのが私。

そして成功させる。

お陰様で評価高いですよ(笑)


プロはプロなりの仕事をするのでお金を取れるプロなのです。

私は他人のバイクは組めません。

もしもの時の責任の所在が不明ですので。

自己責任でお願いします。