ここのところ、母の入院を始めとし、
家族の身の上にいろんな問題が起こっています。


このブログを家族が見ているかもしれないので、
ありのままに今の心情をつづれないのが辛いのですが・・・


ちょっと前の自分なら、
心が折れていたかもしれません。


「どうしてこんな時に・・・」
「どうして私ばっかり・・・」


そんな被害者意識におちいっては、
周りに「頑張ってるね、すごいね。」と認めてもらう。

そんなパターンが、長いこと習慣化していました。


そのウジウジしたパターンをどうにか変えたいと思ってあれこれ試してきましたが、
どうしてもそこだけ変われず。


結局、結婚して出産して、自分の身の回りから問題をなくすことで、
そのパターンから脱出できたと思いこんでいました。

========

でもまたこうして問題が発生してくると、
その被害者意識のパターンが顔をもたげてきます。


ただ、前回と違ったのは、
そんな状況でも「感謝」にフォーカスできる自分がいたこと。


問題が山積みだけど、
今は、ちゃんと親身に話を聞いてくれて心の支えになってくれる主人がいる。
私が落ち込んでいても、屈託のない笑顔で覗き込んできてくれる愛しい息子がいる。
そして、私を必要としてくれる職場があり、応援してくれる仲間がいる。


わざわざ自分から愛を要求しなくても、
たくさんの愛を受け取れる自分に変化していたみたいです^^


もちろん、「だから問題があってもへっちゃらです!」
というような達観した状況にはまだいれないけれど、

自分の心の平和は自分で守る。
環境に支配されない。


そんな強い意志が芽生えている自分自身に、正直驚いています。


今の課題は、

心にうごめく不安をコントロールして、
本当に心が望む選択をしていくこと。


そう、この時のように・・・



不安の種からは、不安の花しか咲かないですからね^^


ちなみに、これまで抱えていたお金の不安を手放すために、
9月からとある行動をとることにしました。


詳しくはまた改めて書きたいと思います♪


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。