マイナーアップデートによってPCが安全に保たれるLinux
コンピュータウィルスが極端に少ないのは、開発者が常に自分の開発したデストリビューションを見張っているからです
万が一、ウィルスが入り込んだとしたら開発者によってたかってボコられる羽目になるでしょう
そのために、サーバー用に多様されているのがLinuxだったりする
最近は個人ユーザも増えて、ネットしかやらない人がLinux に流れ込んで来てますね
ウィンドウズは私からするとゲーミングマシンです
貧乏なので、たかがネット接続をするのに何十万も使うのは私には出来ません
そこで必死に覚えたLinux
使いこなすまで、それなりに努力はしました
厄介なのは週イチであるアップデート
ただし、これは自分で呼び出す必要があります
時間の無いときはスルーできます
KONA Linuxは起動するたびに自動アップデートされる
ミントも自動だったような気がする
慣れてくると、異常にシンプルな構造の方を好むようになってくるのが、Linuxでもあります
嫌でも覚えるコマンド群というのがありますが、覚えるのめんどかったら、コピペで済ますって方法もあります
自分も結構やります
長い構文はネットに載っかってるのでそれをコピー
コマンドはググるものです
サーバー管理人やプログラマじゃない限り、わざわざ長い物を覚える必要はないとおもいます
ホームエディションとして使うなら覚える必要が無いでしょう
デビアンの最低限のコマンド
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
機種によってやシチュエーションによって
sudo apt-get full-upgrade
が
これだけ覚えておけばいいって思ってます
これをコピペでも構いません
コマンドを使いこなすと楽らしいのですが、私はMacから流れてきたんで、難しいコマンドよりGUIに慣れてます
常にネットに繋がっているわけですから、ググったほうが早いです
このコマンドもデストリビューションによって変わるので、自分が何を使っているかは常に把握する必要があります
あとLinuxは、他人の面倒はやるべきではないですね
トラブルが起きたときは、復旧に相当な時間を割かれることになります
丸一日とかかかったら、務めている人ならお休みがなくなります
これをビジネスにすればOKかもしれませんが、元が取れるとは思えません
そんなわけで、Linuxはごく一部のユーザーが使っています
利点は、OSが無料
かなり古いPCでサクサク動かすことができる
オープンソースなのでほぼ全てのOSのカスタマイズができる
というのが、魅力で私は使用しています
アプデのたびに、高額なハードを使うのは私には無理です
無職の私が、こうしてネットライフを楽しめるのもLinuxのおかげです
通信量はどうしてもかかりますが、それは仕方が無いことでしょう
隣の家のワイファイに侵入という手もありますが、そこまでしてまでやりたくないし、犯罪を犯してまでネット依存はしてません
その証拠にお外に行くときは、遠出する時にスマホをもちあるく(ナビに使います)程度なので、スマホはお留守番が多いです。電話も後でかけ直せば済むしね
モバイルオーディオもMDが気に入ってたり、かなりアナログです😆
日中は基本的に歩く時には音楽は聴きません
夜間ならともかく(ヘットライトが近づいてきたら逃げる)、僻地は高齢者ドライバーが突っ込んでくるので、耳を研ぎ澄ませて周りの音に敏感でなくては殺られます
スマホの契約は3ギガプランで、月にどんなに頑張ってもナビに800メガくらいで終わります
半年分くらい繰り越ししてくれるのなら、ノートPCを外に持ち出すんですがね
スマホいらないんだけど、認証コードを発行してもらうのに使ってたりするのと、メルカリの入金コードがコンビニ必要だったりするので、持ってます
付き合いなどで、相手が特定のアプリとか言ってきたら、スマホが使えません交信不能ですって付き合いはしませんからねwww
ジジィになると、そういうの面倒くさくてね
別にガラパゴス化しても気にならんのですよ
家で、PC立ち上げてマルチタスクでやるほうが楽です
配信者のチャット欄には目がないくらいです
もし、この記事を読まれてリナックスに興味が湧いたらユーチューブでウブンツと検索してみてください
ビギナー向けの動画が沢山アップされています
無駄使いが減ると思いますよ
ここまで、読んでくれた方ありがとね🤗
本日のBGM:YMO ライディーン
先日、教授が他界されました
高橋幸宏さんを追うように逝ってしまいました
お悔やみを申し上げます
EOF/