ユーチューブに
字幕スーパー入れてみましたが…。
これが、クソ大変で、標準語に変換しないと、英文では文法が違うので、変なふうに翻訳されるはず。
試しに
ユーチューブのプロフィールにも、英文をカキコしたんですが、心配なので英文に翻訳したのを、再び「ニホン語」に翻訳して確認した所。
案の定!ちゃんと通訳されてない!!
原因は、言い回しとか、接続語。
「てにおは」は通用しません。
当たり前なんだけど、ガッコーで習ってるやつだよね。
マジで文を、微調整しないとグーグル翻訳エンジンは都合よく、通訳してくれません。
なので、なるべく区切って、短い文にしないとならいのです。
文学的な文章なんて、グーグル先生には通用しないわけさっ\(^o^)/
重複したりすると、変な英語になってしまうのです。
数が多くて、全部チェックしきれてませんが、
医者の事を日本語では「先生」で通じますが、「先生だとティチャー」に通訳されてしまうので、ここはちゃんと「医師」にしないとだめなのです。
一本目確認したら、ティーチャーに訳されていた。
自分、頭悪いからなぁ〜
困ったな。
う〜、メチャムズいループにハマったぞ(T_T)
全部、チェックするしかないのか?
参ったなー
ポンコツ動画はこっち。
1分46秒
/exit