こんなのがあるの知らんでしたー

 

今夜はインストールしている時間がないので、ディスクからデモモードで起動してみました

 

 

ウブントゥ スタジオ OS

DTMとかDAWもいけんじゃん。

もちろん動画編集も…

 

ウブントゥを毛嫌いされておられる方もおられるようですが…

自分は、コイツがお気に入りです。

なんせ

 

利用料金いりません。。。

タダで使えます。

 

シンセサイザー貧乏なので、ありがたいのですよ。

 

ウブントゥから派生した、クリエーティブ仕様のオペレーションシステム。

 

これを使えば、キューベースに負けないカモ〜\(^o^)/

 

 

 

乱視キテるな。

スマホで撮ると斜めに絡むく

みんなスマホの使い方ウマイよなぁ(*´∀`*)

一眼レフならファインダーがあるんで、クロスゲージとか目印になるものがあるので、平行に撮れるんですど…スマホはどうも上手く撮れません(TT)

 

それは、さておき。

 

 

 

 

 

デフォルトの見た目はこんな感じ。

 

ウブントゥのビーバーが赤色を基調とした目に優しいのに対して、こちらはブルーで、20年位前にイジった事がある、ホロンリナックスがこんなデザインだったような…

 

リナックスとは、飛び飛びなんですけど長い付き合いがあるのですよ実は…

 

2000年頃から、片手間にいじってたのですが、いかんせん難しくて挫折する。

 

サイバースペース生まれのオペレーションシステムなので、通信環境がないとかなりキツイ事を強いられるのです。

 

昨年、数十年ぶりに(これまではガラケーで不自由しなかったのですが…)siriとルーターを手に入れて、PCを使ってインターネットを始めたものの、去年の9月にMacのスノレパでは動画が見られなくなるという自体に直面。

 

パソコンの知識がないので、何を買って良いのかわからず、アップルコンピュータしか使ったことがない自分は、iPhoneじゃパワーねーし、入りたい所に入れない。見た目はスマホでもヤッパしガラパゴスかぁって思っていた所、

 

そ〜いや〜リナックスってのがあったなぁ。

 

今でもあんのかなぁって、ネットで探したら沢山派生してた。

そのうち、Macに素直に載っかったのが、ベーシックスとウブントゥ。

 

これで、ネットには不自由しなくなったのですが、問題の音楽環境が、ローズガーデンでは不安だったのでこれからどうしようと考えていた所、偶然これが現れて存在を知りました。

 

 

 

 

普通のアプリも一通り揃っているし、何より動画編集や音楽制作に特化したOSです。

 

 

 

詳しくは下記へどうぞウィキペディアのページです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu_Studio

 

 

 

 

ウィキペディアの情報を読むとワクワクするような事が書かれていて、スタジオにあるMac(ウブントゥ搭載機)にぶち込みたくなりまして、イメージディスクを焼いて、バックアップを取ったので、後はインストールするだけ。

 

明日の午前中に全部できるかな?

お金振込に行ってこないとならんから…

微妙だな。

 

でも、動作するのがわかったのでこのままウブントゥスタジオに入れ替えてしまうぞ。

 

なんか、ワクワクするねぇ(=^・^=)

ジジィなんですけど、好奇心の塊なので、こういうのすきなんですよねぇ〜、果たしてどうなるかな?

 

音楽の神様には見放されていないようです。

 

 

 

 

ほんじつのBGM:CINDY    CHANCE ON LOVE

 

   

 

 

 

 

CINDY1stフルアルバムはこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=dL1aslUZn3k

 

 

/exit