動画の他に、サムネがないとというので、ここでまた苦戦です。
アップルのフォトショップとかならいじった事があるけど、
リナックスの画像ソフトは未開の地。
画像ソフトはだいたいの作りが似てるんだけど、やっぱり慣れないと上手く出来ません。
マニュアル読んで居る時間がないので、感覚操作で行くしかない。
一時間位やって、こんな感じ。
慣れてしまえば早く編集できるんだろうけど、文字をずらすにも一苦労する。
でもなんとなく覚えてきたです。
先輩ユーチューバーの動画を参考に作ってるのですが、サムネは言わば、お店で言えば看板みたいなもの。
見てもらうには、手抜きはだめだよね。
ユーチューブの動画は、最初は100本うPるのが始まりって言われているので、時間が許す限り溜め撮りしてますが、サムネも考えないとならないよね。
最初のハードルは動画100本。
これって相当な数。
これがこなせて、ここではじめてユーチューバーの仲間入りになるらしいです。
確かに20とか30なんて鼻にもかけられない。
単純計算で3日で一本でうP。一年で、100本なんだけど、コンテンツの面白さも要求される。
根気がいるけど、ガチを考えるならやるしかない。
これがクリア出来なくて、大抵の人は半年で、ぶっ潰れるらしいです。
なので、始めたら覚悟して取り組むことにしてます。
どう考えても、ニートならともかく時間的に編集物は無理だから、ボロクソいわれようが最初は一発撮りで数こなそう。
そのうちに上手く行けば、ファンが出来てくれると思うので、そうしたら次の手を考えよるのが良さそう。
金儲けをするなら、特別な才能がないとまず無理そう。
自分の場合、趣味性が強く絶対万人受けじゃないので、あんまりのめり込まないようにしないと、本来の音楽制作が出来なくなる。
筋トレ好きだしな〜。筋トレ感覚でやろう
まーとりあえず、やってみよー(^O^)/
モルモル雑学によると、
1、好奇心旺盛で創造的な人
2,セルフプロデュースが上手い人
3,メンタルが強い人
4,ストイックな人
5,気遣いの出来る人
6,表現するのが好きな人
だそうです。
いろいろ調べた所。だいたいのユーチューバーが言っていることなので、上記を満たしていればなれそう。
自分の場合は、
1は好奇心の塊でOK
2セルフプロフューズもOK
3メンタルは普段会社で弱ぶってますが、元はコンテストオタク。審査員にボロクソに言われてきたので、へこたれるどころか活力源。
4ストイックはこれも得意だ。やると決めたら自分をいじめ抜く。
5気遣いの出来る人。これは相手の評価もあるんで、いちがいには言えないけど、ファンは大切にするでしょ普通。
6表現するのが好き。
さあ、実践で何処までユーチューバーが持つかやってみないとわからないけど、この時点で好奇心旺盛でしょ?
やるっきゃないねー。
これでもだめなら、向いてないだけ。撤収〜、無駄な時間は捨ててまた新しいことにチャレンジ\(^o^)/
人生一回!
あー、また夜ふかししちまったよ、あしたも遅刻しそー(T_T)
本日のBGM: 田村英里子 リトルダーリン LIVE
ユーチューブログイン者はこちらも
/exit