茅ケ崎よりこんにちは~😸
本日は里親さん募集のお知らせです❣️
人馴れ度バツグンの茶白猫
“ともちゃん”をご紹介します😻
推定3歳くらいなのですが、
子猫のようなあどけない表情を
見せてくれます。
きゃわいい😽😽
この子を保護してくれた女性によると…
「昨年12月末に近所で見かけ、
去勢手術をして、外でご飯を
あげていましたが、
交通量の多さや猫への苦情もあり、
彼の人懐っこい性格を考えて
この8月末に保護。
病院で検査して家に入れました。
すらりとしたイケメンです😻
全力で走って遊びます😼
撫でられるのが大好きです😽
彼は性格が良いので
里親さんを探したいと思います。
まだフリーにしていないので、
うちの猫とは格子ドアごしの
接触ですが、怒りません。
そろそろ同居させてみようと
思います」
とのこと。
実は、筆者が最初に見た時は
女の子だと思ったんですよね。
手術済の印として
左耳をカットされた野良猫は
通常、女の子のはずですから。
「普段行く病院で
手術と耳カットをお願いしましたが、
保護猫ちゃんが来ることが
あまりない病院のようです😅」
う~んマジですか😥
獣医さんでもご存じない方が
まだまだいらっしゃるのですね。
男の子は右耳カット
女の子は左耳カット
なのですけどね~😅
なにはともあれ、
イケメンでフレンドリーな
茶白猫、ともちゃん😻
先住猫さんがいるおうちでも
うまくやっていけそうです。
この子をうちの子に❗️と
思ってくださった方は
ぜひご連絡くださいね😸😸
さて。
改めまして、すべての動物病院の
獣医さんにお願い申し上げます
🙇♀️🙇♀️🙏🙏
お客様が野良猫を連れてきて、
不妊去勢手術をすることになったら
一目見て手術済みとわかるように
必ず耳カットをしてください。
男の子は右側の耳先Vカット
女の子は左側の耳先Vカット
ただ切りゃ~いいって
もんじゃないですよ😹😹
先端部分で幅8~12ミリ、
Vの角度は60~90度で。
さくらの花びらのように
きれいに切ってあげてください。
手術=耳カットを施した野良猫は
「さくらねこ」と呼ばれ、
繁殖することなく
一代限りの命を全します。
野良猫、保護猫、さくらねこのことを
もっと皆さんに知って欲しいと願う
猫ボラです😸😸
★インスタ担当〝にゃん〟のご報告でした。
インスタは⬇️こちらをタップして
合わせてお楽しみください❣️
★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援・ご協力をお待ちしております。
✳︎ゆうちょ銀行
〔記号〕10960
〔番号〕30846661
キャットセカンドライフ アカイケイト
✳︎他銀行からは
〔店名〕098 〔店番〕098
普通預金 〔口座番号〕3084666
茅ヶ崎市市民団体
キャットセカンドライフ~赤い毛糸~