茅ヶ崎よりこんにちは〜😸
本日のにゃんこは
保護部屋にいる「うにゃん」です😼
今週、彼が立派な任務を果たしたので、聞いてやってください😻
日頃ボラ活動に御協力いただいている獣医さんから、うちの代表の阿部に電話あり。
「手術を予定している猫の輸血のために、若くて健康な猫の献血に協力してくれないか」とのこと。
そこで、2歳+体重4キロ+血液検査で感染症等の問題がない「うにゃん」を病院に連れていきました。
大人しい性格の男の子ですが、やはり診察室で固定され、首から血を取られるのをイヤがり、動いて取れず。脚から5㏄取ったところで断念😓
今夜手術する猫に必要で困っている、軽く鎮静をかけてもう一度やってもいいかと先生に聞かれ、
うにゃん可哀想😿と思いつつも、阿部は心を鬼にして、病院に彼を託して帰宅しました。
ほどなく病院から「鎮静かけなくても取らせてくれた❗️」と電話あり‼️
良かった❣️15㏄ほど取れたそうです。うにゃん、頑張ったね😸ありがとう😻お疲れさまでした😽
人間同様、犬や猫も輸血が必要な難しい手術があり、献血はとても大切です。
動物病院では先生やスタッフの飼い犬、飼い猫からの献血に頼るところが多いようです。
うにゃんが献血した病院もそうだったのですが、先生の飼い猫が高齢になり、最近は取れなくなってきたとのこと。
んー、大変ですね💦💦
こういうときこそ、筆者宅の5キロ級の保護猫シャー子がお役に立つべきか😼😼
でも彼女、キャリーに入れただけでも心拍数1分150回超えになる超病院嫌い😭😭
軽く鎮静…でなんとかなりますか?病院に迷惑かな😅😅
献血の重要性、どうか皆さんもお心に留めていただきたく、
どうぞよろしくお願いいたします。
献血後、即行で帰宅した「うにゃん」。ご飯を食べてから、ひたすら毛づくろい。
保護部屋のみんにゃから
「お前、病院のにおいがするぞ‼️」とシャーシャー毛嫌いされ、阿部のそばに来ては
「ぼく、怖かったよ~」って感じで
いつになくベッタリしていたそうです🤣🤣
かわい~いね〜😻😻
★インスタ担当〝にゃん〟のご報告でした。
インスタは⬇️こちらをタップして合わせてお楽しみください❣️
★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援・ご協力をお待ちしております。
✳︎ゆうちょ銀行
〔記号〕10960
〔番号〕30846661
キャットセカンドライフ アカイケイト
✳︎他銀行からは
〔店名〕098 〔店番〕098
普通預金 〔口座番号〕3084666
茅ヶ崎市市民団体
キャットセカンドライフ~赤い毛糸~