さて、今日のお話しは
保健所案件のお手伝いの事




76歳のおじいちゃんから、
保健所に相談の電話あり。

自分は今、14匹の猫を世話しているが、
近々、入院しなくてはならず、
猫たちの今後をどうしたものか、と。


今まで沢山の捨てられた猫や、
外の猫を世話して、
去勢不妊手術も行ってきた。

そんなおじいちゃんを頼って
困った人が持ち込んで来た子猫を
去年も新たに、9匹、引き取ってしまった。



ノラ猫になって、地域で増えないようにと
自作のプレハブネコハウスは
脱走防止もしっかりと

ゴハン皿はちゃんと9匹分あり
トイレも綺麗に管理していて
猫たちの見た目も健康そう





他にも
外猫5匹は
暑さ寒さ、雨風しのげるよう
隣に、出入り自由の別棟を作ってある


猫たちを可愛がって
親身にお世話していたおじいちゃん

コタツも用意して。





猫たち一匹ずつを
ちゃんと把握して
親身にお世話していたおじいちゃん



入院前に
ご自分で見つけたシールなのか
可愛いシールで猫柄を合わせた
プロフィールを用意してくれて


14匹のゴハン代だけでも大変でしょう

なので、去年、子猫だった9匹は、未手術
内メスが2匹。

今まで繁殖が無かったのが謎

とにかく、メス2匹だけでも早急にしたい
でもこの数の中
メスだけ捕獲するのは難しい。

明日、夜、行って
ネコハウスの中で捕獲器を使い
入った猫から不妊去勢手術に。





とりあえず、不妊手術をし、
おじいちゃんが退院後
また相談

入院中は、ネコ友さんに通って貰い
ゴハンとトイレを頼んで行った
おじいちゃん


おじいちゃんは、これから自分がいつまで
この猫たちを世話出来るかを考え
家猫に受け入れてくれる
里親さんを探したいとの希望

保健所さんが、
おじいちゃんが出来ないので
里親募集チラシを作ってくれました。



見慣れぬ人間の侵入に
警戒マックスの緊張顔の面々😿


多頭飼育で、人馴れしていない猫たちだから
里親さんになろうとする人は
なかなかいないだろうけれど、

ひとりずつ見ると、
皆、甘えっ子の感じ😻

いつかは、撫でて、と寄って来てくれそうな
予感の猫たちです😸😸

一匹でも、ウチの子に、
と思ってくださる方がいらっしゃいましたら
キャットセカンドまで
ご連絡お願いいたします。





📸📷インスタもやってますので、
⬇️こちらをタップして
合わせてお楽しみくださいませ❣️


★★保護猫たちの医療費、フード代のご支援、ご協力をお待ちしております。

✳︎ゆうちょ銀行 

〔記号〕10960

〔番号〕30846661

キャットセカンドライフ  アカイケイト


✳︎他銀行からは

〔店名〕098  〔店番〕098

普通預金 〔口座番号〕3084666


茅ヶ崎市市民団体

キャットセカンドライフ~赤い毛糸~