今日は、神奈川県動物保護センターに行って来ました。
明日で今年の業務も終了の
センターに居る猫に会いに。
以前、茅ヶ崎市南湖のお祭りで、私たちが地味に譲渡会をしていたところで、今日の里親さんとご縁が繋がり、その後、阿部保護部屋にも猫の面会に来て頂きました。
里親さんの生活に会う猫は?
お仕事の勤務時間と通勤時間を合わせると、毎日の留守番時間が長過ぎて、仔猫を飼うのはムリ。
でもおとな猫なら、昼間はまったり寝ていてくれて、ゴハンも自動給餌器で、あとトイレも二個あれば夜まで大丈夫。
そこで、神奈川県動物保護センターで里親さん募集している猫をお勧めしたところ、すぐにセンターのホームページを見てくださり、何匹か候補もあげられ、早速、一緒に面会へ行く事になりました。
約、100匹
殺処分ゼロを四年継続している
このセンターなので、
多頭飼育崩壊や、高齢者飼い主さんが飼育できなくなったりの収容数増え、譲渡数を完全に上回っています。
しばらくご無沙汰していた私も、猫部屋を増設するほどの状況に、職員さんのご苦労を思わずにいられません。
さて、今日のセンター行きの前に、里親さん宅を訪問させて頂き、猫部屋の準備万端の様子に、猫を迎える強いお気持ちが伝わりました。
いざ❗️今日は、猫を連れて帰るキャリーバックも持参された里親さん。
自分たちにはどんな猫に来て貰うのが良いのか……色々悩んでいた里親さんでしたが、
きっぱりこの子に決めて連れて帰りました。
人もニャンコも、幸せな暮らしになるでしょう。
いつも人と猫のめぐり合わせは、
ネコの神さまの采配だなぁ〜って常々思います。
新年からも、引き続き、
保護猫たちの里親さんを募集します❗️
保護猫たちには、いつでも面会出来ます。
事前に下記までお電話ください。
にゃんこのラインナップなどのお問い合わせもお気軽にどうぞ😸😸
譲渡は「完全室内飼養」「脱走防止対策」を行なえることが第一条件となります。また、医療費、フード代等の費用がかかります。ご理解ご協力をお願い致します😸😸
茅ヶ崎市市民団体
キャットセカンドライフ~赤い毛糸~