シャーシャー野良猫はどこまで懐くか、、、、 | Cats’チャリティ播磨

Cats’チャリティ播磨

キャッツチャリティハリマ(略称キャッチャリ)は、ひとつでも多くの命を救うため、そして猫と人が平和に共生出来る地域づくりを目指し、発足したボランティア団体です。
活動へのご賛同ならびに、ご支援ご協力をいただければ幸いです。       

こんにちわ

預かり担当のちづこです


保護っ子たちの中でも

なかなか懐かない子を紹介します

かの、ケセラン

寝室に移したけれど

ケージの二段目からうごきません

ケセラン
3歳
保護から2年8ヶ月





触れるようにはなっているけど

今だに顕在の「シャー」

自分からスリスリ来ることはありません



ツィッギー
2歳

保護から1年8ヶ月



猫らしい女子猫




美しさは半端ない、、、、

抱っこまでは行かなくても

自らスリ〜と来るし

撫でられることは大好き❤


同じ場所で同じ時期に保護した

孔明くん
2歳

ツィッギーと同じく、保護から1年8ヶ月


何とか触れるけど、お顔を拭いてあげられない、、、、

とにかく逃げてしまう、、、、



もっともっと逃げ腰なのは

ぬいちゃん
2歳

保護から1年7ヶ月

さすがの虐待ねこさん怖がりです

保護当初、ケージの中ではスリスリしていたけど

ケージから解放すると、逃げてしまう


自分から来ることはありません

お膝抱っこを出来る日が来るかどうか、、、、



ステッキで突かれたお目々が

怖い記憶を消すことはないのでしょうかね



全くサワレナイし、最強の怖がりさんは

チュール
4歳くらい?
 

箱の中の隅っこに逃げるので

追い詰めて、ブラシをしてあげることは可能


ぬいちゃんやチュールちゃんのように、狭い場所に追い詰められたら、ゴロゴロのどをならしたり、手にスリスリ来たり、、、、

そんな子もたくさんいます



ただ、生後半年以上の子を保護して

人間嫌いから懐かせるのは

ムツカシイ、、、、

小さい子ならまだしもね



野良猫がなつく条件

月齢、、、、小さいほど懐きます


人間とのふれあい、、、、、餌やりさんのかかわりかたが、影響します


ねこ同士の話し合い、、、、懐こいニャンコ先生がいるかどうか


ただね、、、、

何を言っても、やはり、その子その子の性格が一番影響している気がします

注)リリースすべき野良たちは、懐かせすぎてはいけません。懐こいが故に虐待される場合があります。世の中、猫好きばかりではないですから。




















キャッツチャリティ播磨では、
たくさんの子猫たちが
ほんとうのお家を探しています🏡
ぜひ、ご覧ください🎶






いつもありがとうございます😊
保護っ子たちの医療費、飼育費のご協力をお願いいたします
チャリティの振込先は
ゆうちょ銀行にお願いします

キャッツチャリティーハリマ
記号 14310 
番号 87520171
他銀行からは、店番438 番号87520171




こちらもよろしく 



元野良猫・保護猫ランキングへ