いきなり冬になりましたねー。

でも関東圏は来週また20℃超える日もあるようだし、なんだかわからないお天気ですね。


さて、今週木曜日は肝臓内科の診察でした。


抗がん剤治療予定だったため劇症肝炎予防のために飲み始めたB型肝炎の薬。


飲む必要はなくなったのだけど、いきなりストップはできないとのことで、減薬、減薬を繰り返し、やっとこの間薬をストップしたのですが、このやめ時が難しいらしいのです。


いきなりやめると薬で抑えられていたウィルスが一気に騒ぎ出して、劇症肝炎になるリスクもあるとかで。


だから徐々に減薬してやめていくんですけどね。


もし何か良からぬことが起こった場合は薬をやめて3ヶ月くらい後から数値に出てくるらしいんですね。


で、念の為そのチェックの2回目が木曜日だったわけです。


結果は問題なし!


元々ウィルスの量も少ないらしく、肝臓自体も綺麗だそうで(肝臓の端っこがちゃんと尖っているって。問題があると角が丸くなってくるんだって)、今後は年に1回、ウィルスの様子をチェックするだけになりました。


ただ今回ALTだけがちょっぴり高い、と指摘されてしまった😿


🧑‍⚕️Hついてるけど、問題があるような数値ではないよ

でも他の数値は何でもないし、原因なんだろね

お酒、飲む?


🐱いいえ


🧑‍⚕️最近太りました?


😸あ、太りました!4キロくらい!


🧑‍⚕️あ、そのせいだ


と、デブのせいらしいです💦


でも昔はもっと太っていた時期もあるけど、コレステロール値が高かったことがあっても、肝臓数値が悪かったことはないのにな。


年齢的なものかしら?


最近なんだか疲れやすいような気もするんですが、肝臓ってことはないですよね?


と聞いてみたら、


大丈夫。

肝臓で疲れているようなら100超えるから


だそうな。


とりあえず、一安心。


😸😸😸😸😸


今、帰省途中、お郷に向かう在来線の中です。


窓に広がる田園風景にホッとするなあ。


今回は母の検査とかではなく、ただのぷらっと帰省。


お猫様がいるから相変わらず1泊ですが😹


いってきまーす。