リンパ節問題もとりあえず一段落して、あとはリンパ浮腫だかそうじゃないんだか、宙ぶらりん状態の浮腫問題が解決されるのを待つのみ。


で、リンパ浮腫で検索すると出てくる、リンパ浮腫と言ったらこの先生って言う先生のクリニックを予約しました。


一番早くて、診察、なんと2月です😹


でももう、下腹部、陰部のむくみを診てもらうには、ここしかないんじゃないかなーと思うんだ。


たらい回し状態のcat😿


そうそう、新しい弾性ストッキング、届きました。


カナダのメーカーだと聞いたような気がしていましたが、Bauerfeindというドイツのメーカーの、venotrainというシリーズの商品でした。

(カタログのアドレス貼り付けようとしんだけど、なぜかできない💦)


私が購入したのはvenotrain microというものです。


まあ、元々アジア人向けに作られている訳ではないからなんでしょうが、身長160センチ、BMIギリギリ25でも体脂肪率33%、軽く肥満気味のcat、なんと、Sサイズが履けます!😸


そして、以前履いていたココフィに比べ、断然生地が薄く、柔らかいー!


もちろん、圧があるので普通のストッキングのようなわけにはいかないけど履いてもずーっと楽だし、ココフィみたいにそのままスカート履いたら恥ずかしくて外に出られないような生地感でもないの。


薄手のタイツみたいに透け感がある!


これから秋冬ということもあり、チャコールグレーとエスプレッソ(焦げ茶)を注文したのですが。


お恥ずかしながら、catの立派な右太ももでございます。


チャコールグレーに映える、赤いワンピースにしてみたよ!😸

見て見て!

ほくろとその上の猫のひっかき傷😸が透けて見えるの、わかりますよね。

弾性ストッキングの上に何も履かずにワンピース着て仕事に行けるなんて!

感動です。

これだけ薄いのに圧はしっかり、補助金申請ができる30mmHgあるし、色もおしゃれなのが揃ってます。

私はつま先なしのものをトレンカみたいに履いていますが、つま先ありもあるし、靴下もあります。

立ち仕事の人様に、足首が直角になっているものもある。
(↑次回はこれを買ってみようと思ってます)

上肢用もあるよ。

今使っているものが使いにくい方、ぜひ先生に相談してみてください。