昨日の昼ごはん。
ベーグル
サラダ仕立てと言っても生野菜ではありません。
豚肉と残り野菜、今日は春菊、玉ねぎ、セロリ、パプリカ、ブロッコリーの軸、を多めのオリーブオイルで炒め、ハーブソルトと少しのはちみつ、レモン汁たっぷりで仕上げました。
要するに、炒めものにトレッキングかけたイメージ。
カルディで買った缶詰のグレープフルーツを乗せて。
この缶詰、シロップが甘すぎなくて、サラダにも使えちゃう。
300円位で、結構たっぷり入ってて、シロップもジュースとして飲めちゃいます。
いつぞやの夜ごはん。
ビビンバ(ナムルはお惣菜)
白菜、セロリ、りんごのコールスロー
目玉焼き、着地失敗でなんか見た目が悪いですが😸
ビビンバって野菜もお肉も摂れるし美味しいし、手軽です。
お惣菜を使えばね😸
ナムルから手作りしようと思ったら大変だけどね。
おやつにこんなものを。

これは危ない予感がします😸
オレンジピールが入っているので、香りがいいですよ。
その前のごはん。

ギリシャ風リゾット
白菜、セロリ、りんごのコールスロー
キャンベルのかぼちゃスープ
先日テレビでやっていたギリシャ風リゾットを作ってみました。
テレビのレシピでは、オリーブオイルで結構多めのみじん切りにしたネキとフライパンに入りきれないほど大量のほうれん草を炒め、カップ1/2の米を炒めてから白ワイン(とコンソメ?)で炊いて、仕上げにオリーブオイル、ハーブのディルとイタリアンパセリ、1個分のレモン汁をかける、というもの。
味付けは塩コショウだったような?
うろ覚えです😸
私達が知っているイタリアのリゾットとはまったく違い、ほうれん草から少量のご飯が覗いている感じ。
一人分なので半量で作りましたが、米が多かったようで、ご飯たっぷりですね😸
テレビではもっとご飯が少なめでした。
白ワインがなかったのでコンソメで炊き、運良くスーパーで値引きになっていたディルは入れたけどパセリはなしで作ってみました。
お味は、、、
うまーい!
レモン汁半個分入っているから酸っぱいんだけど、それがさっぱりしていて、ぺろりといけちゃいます。
炊き方はなんちゃってで全然大丈夫!
今度はぜひワイン入りでやってみようと思います。
ごちそうさまでした。