コロナと夏風邪、どちらも流行ってますね。
私も金曜日辺りに少し喉に痛みあり。
土曜日には消えたものの風邪ひきさんと軽い接触。
でも月曜日には何も症状がなかったので趣味のレッスンに出かけたところ、これまた先生が風邪が治って喉のイガイガが残っているとかでガラガラ声。
火曜日に趣味のお遊びに出かけたところ、帰る頃には喉の痛みと頭痛、何となくの熱っぽさ。
帰宅して熱をはかったところ、36.8度。
平熱35度台の私にとってはまあまあの熱。
なんとなく食欲もなく、風邪絡みの接触が2回あったので、風邪?と思い早く寝ました。
今朝起きたら喉の痛みは大分引いたのですが、何となく熱っぽさと頭痛は残っていて熱をはかったら、35度台。
??
うーん、体温計が壊れてる?
それともホットフラッシュ?
咳はないからコロナではないとは思うんですが、風邪をひきかけて、本格的にならないうちに治ってきたとか?
昨日ろくな食事もしてないから栄養を取ったわけでもないのに?
治ってくれるのはありがたいんだけど、回復する材料を体に入れていないので何が良かったのか謎です。
睡眠か?
まだ少し頭痛と喉の痛みが残っているので今日は一日寝て過ごすとします。
昨日のお昼ごはん。
桃とプラムのカプレーゼ
野菜スープ 豆乳味噌味
お昼ごはんというより、朝ごはんかな?
10時頃に食べて趣味のレッスンへGo!
果物そのままではなく、あくまでサラダです😀
写真写りが良くないですが、上に乗っているのはバジル、黒くて小さい丸いのは生こしょうです。
レッスン後、セブンイレブンの「たんぱく質が摂れる」シリーズの惣菜パンを1つ食べました。
このシリーズ、1つで20g以上のたんぱく質が摂れるんです。
1日に必要なたんぱく質って、自分の体重の数字にgをつけたものなんだって。
例えば私なら60kgなので60g。
これを3食で割るから1食20g、全部卵なら4個、お肉お魚なら100gじゃ足りません。
運動するならそれ以上摂らないと、筋肉が、維持できません。
なので組み合わせながら摂るわけですね。
昨日食べたのはチキン&チリというもので、ローストチキン、茹で卵、チリソースからたんぱく質が26g摂れます。
食事を作るのが面倒な時にはとても重宝。
あ、野菜は全然足りないので、野菜ジュースなどで補充。
夜ごはん。
赤飯(お惣菜)
野菜スープ 豆乳味噌味
野菜の焼き浸し 鶏肉入り
作り置きの焼き浸しに鶏肉を加えました。
本当は片栗粉なんかをまぶしてから焼けば衣に味が染みるんだろうけど、面倒でただ焼いて焼き浸しに入れただけなので、全然味がしない😜
風邪かもしれないから栄養をつけなきゃと思い準備してみましたが、やっぱり食欲がなく、ほぼほぼ食べられず冷蔵庫に逆戻りでした。
ごちそうさまでした。