今日は朝から一日中病院です。


午後14時から肝臓内科。

14時40分から婦人科の骨盤内CT検査。


これは元々予定が入っていたんですが、午前に急遽皮膚腫瘍科へ。


以前メラノーマ疑惑で受診しましたが、今回は左足薬指の爪が黒くなっていて。


血豆かなと思ったんだけど、痛くもないし心当たりもないので念のために同じ部長先生を受診しました。


優しい、お若い女医さんです。


ばっとみて、あっ、これ、大丈夫、だって。


ねんのため詳しくみてくれましたが、プロはパッと見るとわかるんだね。


そして、ものは言い方だよ。


前回、ただのホクロを念のため切りとって病理検査に、なんて言って、ただでさえ怯えているがん患者を泣くほど不安にさせた皮膚科クリニック医、見習いなさい!😁


午後1番は肝臓内科。


今B型肝炎の薬を減薬中なので、肝臓数値とウィルスが活動していないかのチェックです。


元々肝臓数値は異常なし、肝炎も発症していないけど、抗がん剤の影響でウィルスが活性化されるのを予防するため飲み始めた薬。


抗がん剤治療中止になったから必要なくなったんだけど、急にやめると劇症肝炎になる恐れがあるとのことで、少しずつ、一年くらいかけて減らしていくのだそうです。


今日の血液検査で数値に異常がなければまた減薬になるのかな。


肝臓内科の次は婦人科。


前から言っている右鼠蹊部を触ると何となく手に触れるコリコリのCT検査。


いよいよ、これの検査です。


何でもないといいんだけどなあ。


皮膚科の診察が終わって時間があるんだけど、血液検査とCTがあるので飲み食いできないからランチもお茶もできないし、仕事持ってきたけどやりたくない。


時間もったいないけど、安心するまで、ただボーッとしていようと思います。