猫2匹と同居していますが、猫の数+1が適切なトイレの数という事で、トイレを3つ置いてあります。
最初はオシッコが固まるタイプの粒の小さな猫砂を使っていたのですが、我が家のお姫様達は用をたした後の砂かきが酷くて、トイレの前は勿論、家中が砂だらけ。
家中大変だったので大粒の固まるタイプに変更。
最悪、手でも拾えるからね。
それでもばら撒きは治らず、幾つか試して、最終的に蓋の付いた上から潜るタイプのトイレに落ち着きました。
それでもあちこち落ちているんだけど、大粒なので大分マシです。
蓋付きトイレはアイリスオーヤマ等でも出していますが、私が購入したのはOFTというベルギーのブランドで出しているTopcatというトイレ。
私はメルカリで未使用を2500円〜3000円位で購入しました。
他社の蓋付きトイレと比べると割り高ですが(以前はもっと高かったような気がするけど、勘違いかも)、他社との違いは、蓋が自立するから掃除がしやすいんですよ。
専用ライナーもついていますが、私は90Lのゴミ袋を被せて、普段は固まる砂で固まったおしっことうんちの処理、定期的に砂を袋ごと捨てています。
凄く、楽!
、、、なはずなのですが、実はむーちゃんが、あちらこちらどこででもガリガリ爪研ぎをする子で。
もう1匹、まめちゃんはちゃんと爪研ぎで研ぐんですけどね。
なので、袋をボロボロにしちゃって、おしっこが染み出しちゃうことがあるんですよね。
対策として、まず1枚トイレシートを敷き、ゴミ袋を被せてまたシートを敷いてガムテープで固定してから猫砂を入れます。
×3だと、結構な重労働。
いつも疲れちゃって3つを一度にできなくて、大体2日に分けてするのですが、いやー、昨日も疲れた、疲れた。
で、猫はといえば、トイレがきれいになったのがわかるのでしょうか。
掃除をしたそばから穴に潜っていく、、、
ゔー!
昨日のお昼ごはん。
キムチうどん
トマトとパプリカのサラダ
蒸しパン
キムチスープの残りにうどんを入れて。
おやつに蒸しパンが食べたくてうどんは半分にしたよ。
サラダは昨日と同じ、ミントのドレッシングで。
夜ごはん。
シーフードと河内文旦のサラダ
アスパラとカマンベールのベーグル
ブラックチョコ味豆乳
河内文旦ってご存知ですか?
私は知らなかったのですが、和製グレープフルーツと呼ばれているそうです。
その河内文旦を冷凍シーフードとセロリ、ブロッコリー、カニカマ、と一緒に、オリーブオイル、レモン汁、塩、はちみつ、粒マスタードのドレッシングで和えてみました。
ごちそうさまでした。