TC療法のため5月1日入院、6日退院予定でした。本来なら3泊4日だそうですが、一人暮らしだから家で何かあったら怖いから、とごねて、長くしてもらった入院。


パリパリした感じの主治医は、何も起こらないよ!と言ったけど、家に帰る前に何かが起こってしまったね。


やることがないから3日に退院してもよいと言われたけど、その後アレルギー症状が続いたので、結局退院は予定通りの6日になりました。


かなり凹みはしたものの、落ち込んでいようが、怯えていようが、ハラは空くのね。入院中具合が悪いわけではないので、食事は三食完食していました。


でも、お腹は空くけど、何か食べたいわけではないの。


ただただ、体に栄養を入れなきゃ。


そんな思いで食べていました。


自宅に帰ってきてからも、


これからどうしたらいい?

抗がん剤治療受けなくてはいけない?

私の体、抗がん剤許容できるの?

もし受けなかったら再発するの?


と、とにかく全てに対して不安で先に進まない。進めない。


そんな状況でも、とにかく何か食べなきゃ、栄養つけなきゃ、という気持ちがあって、でも料理する気力もなくて。


それでも、抗がん剤の副作用対策で買っておいたスープやらパンやらを組み合わせて、何となくざっくり栄養バランスを考えて食事をしていました。


お腹は空くけど食べたいものは見つからない。ただ、食べなきゃ、という気持ちだけで食べてた。


私の病院はがん専門を謳っているので、認定看護師や医師による緩和ケアが充実しています。


その中で、がんと告知されてどうしたらいいかわからない、自分で何をどう決めたらいいかわからない、そういった患者向けの、医師によるカウンセリングがあります。


15日の診察までに意思決定をしなければならないと思った私は、早速予約しました。


当日、面談は13時だったので、朝、猫のお世話をし、朝ごはんを食べ、12時ちょっと前に家を出ればいいかな、と思っていた11時頃、何となく小腹が空いてきました。


そしたら、ふと、


お腹空いた

あ、かつ丼食べたい


と思ったの。


2週間くらい、ただただ、とにかく何か食べなきゃ、と思って食べていたのに。


笑っちゃうけど、その瞬間、ああ、私の体、生きようとしている、と思った。


ワタシはちゃんと生きてるんだから、ちゃんとした栄養を入れておくれ


そう言われたように思いました。


キモチとは関係なく、カラダは生きようと頑張っている。


そう思ったら、キモチがカラダの邪魔をしちゃいけない、と思えてきた。


そのすぐ後、私がフォローしている方が記事を更新されました。


手術の傷口がなかなか良くならず凹んでいた彼女、傷口に瘡蓋ができているのを見て、自分の体が治ろうと頑張っていると思ったら泣けてきた、と。


彼女も今、少しずつだけど前を向いて歩き出した。


私の体は抗がん剤は絶対イヤだと言った。

それでも生き延びたいという意思表示をしている。


私の体が選んだ選択肢の先がどうなるのかわからないけど、自分の生命力を信じて、前に進んで行きたいと思います。