前回の投稿から1週間以上経ちました。その間、記事を見てくださった方、いいねをしてくださった方、再度投稿があるかもわからないのに新しくフォローしてくださった方、ありがとうございます。
コメントくださった方、ご自分の経験をメッセージでシェアしてくださった方、本当にありがとうございました。コメントをしないままでごめんなさい💦
凄ーく凹んでいました。
でもやっとブログを書こうという気になってきました。
考えてみれば、がんは切ってみないとわからないのに、取って終わりのつもりになっていました。勝手にね、抗がん剤の可能性というのは、もし1aじゃなかったら、という話で、画像でがんと子宮内膜との境目が綺麗だから多分深くは食い込んでいない、と先生がいうので、絶対1a、切ったらおしまい、と思っていた。
「非日常」が日常になってしまったけど、追加治療がなければ少なくとも表向き「日常」が日常に戻ってくる。傷口も痛くなくなってきて、まだまだ治りは怪しいものの、随分普通に動けるようになってきた。仕事にも復帰して毎日が楽しい。季節的にもいい時期だし、何だか第2の青春を手に入れたような、そんな風に思っていました。
20日は当然経過観察と言われると思っていたから、1人お祝いをしようと思っていたのに、まさかの子宮内リンパ管侵襲。
なんで?1aなのに?がん、全身に回っちゃったの?
1aでも再発中リスクだから、絶対とはいわないけど、予防的に抗がん剤治療した方がいいと先生が言う。
やった方がいいと言うならやるしかない。私にとってそれよりも不安なのはリンパ節郭清をしていない事。
一部生検したリンパ節は陰性だったけど、体の中に残したきたリンパ節は大丈夫なの?再手術して郭清しなくていいの?
先生は手術しないという。侵襲の程度と体の中のリンパ節転移の可能性、再手術の体への負担、リンパ浮腫のリスク、諸々を天秤にかけると、手術は有意義ではない、抗がん剤治療で良い、と言うことらしい。
でももしリンパ節転移していたらと思ったら怖くて怖くて。
お昼前だったから結果聞くまではお腹グーグー言ってたのに、その日のお昼から何も食べれない。喉も渇くんだけど、水を飲みたいとも思わない。当然、眠れない、という状態になってしまい。
結果を連絡した友達が心配して電話をくれるんだけど、開口一番わんわん泣けてしまって話せない。そんな感じでみんなに心配、迷惑をかけてしまいました。
週末だけで2キロ痩せた😅
いてもたってもいられなくてね、月曜日に当日予約を取って、緩和ケアの看護師同席で涙ながらに不安を吐き出してきました。
先生、そんなに辛かったのかと驚いていました。
先生の話を整理すると、
がん腫瘍は綺麗に取りきったから残っていない
子宮内のリンパ管に少し侵襲していたので再発中リスク
リンパ節郭清をしていないが、骨盤内の転移しやすいリンパ節を生検し、こちらは陰性
この状態で体の中のリンパ節が陽性の可能性は10%以下(これって、高いの?低いの?)
画像では明らかなリンパ節への転移はないので、あくまで体に回っている(かもしれない)がん細胞を予防的に叩く
と言うことらしいです。
私が思っているような状態じゃないと。
手術したいなら後からでもできるから、とりあえず抗がん剤1回目やってみましょう、と。
治療期間中仕事を全てお休みにするのは無理。仕事しながらの治療になる。体調不良で休むかもしれない日数を出来るだけ減らすため、1回目はゴールデンウィークを利用することに。
そして20日は睡眠導入剤と抗不安剤を処方されて帰ってきました。
でも不安を吐き出したら少しすっきりして、その夜から飲食OK、眠れるようになり、服用せずにすんでいます😅
ほんとに病は気から、ですね。
27日に最終的に抗がん剤をやるかやらないかお返事することに。
27日は以前お話しした子宮体がん40年サバイバーの友人が一緒に来てくれました。
5月1日入院、2日にTC療法1回目の治療を受けます。私の精神状態が危ないと思ったのか、本来初回は3泊4日位のようなのですが、先生、甘いなー、とか独り言言いつつ、1週間にしてくれました。
不安だけど、頑張ります。
同時期にブログを始めてお互いにフォローし合っている方の中にも、これから抗がん剤治療をする方がいます。
1番凹んでいるっぽい私が言うのもなんですが、一緒に支え合いましょう。私の方が少し早く始めますので、お役に立てそうなことはアップします。
現在治療中の皆さん。まだ皆さんのブログを訪問するようになってからまだ日が浅いですが、皆さんの頑張りを見てきました。皆さんの姿を励みに、やれることをやっていきたいと思います。
だって私、まだ頑張らなくていいよって言ってもらえるほど、何も頑張ってないから。まだまだ頑張りどきだよね。