メルカリユーザーです。

洋服や小物をメインに出品も購入もしていますが、食品を買うこともあります。


去年から新潟の農家さんのいちじくやお漬物を購入しているのですが、この方がご自分で採った天然タラの芽を買ってみました。


これ。


とっても立派なタラの芽。


東北の山育ちなので、若い頃は山菜は当たり前の春の味覚、特別な物ではなかったけど、今は天然物は贅沢品ですよね。


さあて、どうやって食べようか、ワクワクしながら待っていました。王道は天ぷらですが、後始末が面倒なので、我が家では揚げ物をしたことがありません。代わりに揚げ焼きにしてみようと思いますが、お昼、和食にしなかったので揚げ焼きはまたあとで。


お昼ごはん。


メニュー

ビビンパ(買ったお惣菜を乗せただけ)

タラの芽と豚肉のバター醤油炒め

たけのこと身欠きニシンの煮物(母の手作り)

韓国海苔


目玉焼きをうまく乗せられず、びっくり返してしまった!痛恨のミス!

韓国海苔はビビンパに入れて一緒に混ぜちゃいます。


タラの芽は本当は肉巻きにしたいの。でも面倒なので、炒めもの。


おやつに冷凍にしておいた干し芋を一本(ええ、一枚ではなく、丸干し一本😜)食べたので、夕飯時にあんまりお腹が空きません。


でもタンパク質と野菜は取りたいので、昨日の残りのチヂミの生地に卵を足して焼いてみました。


夜ごはん。


メニュー

キャベツと桜エビのチヂミ

レタスとパクチーとモッツァレラのサラダ

みかん


モッツァレラはすでにバジル風味のドレッシングで味付けされたものを、ドレッシングごとチヂミの上に。


サラダにパクチーを使ったのでチヂミにはスイートチリソースかな、と思いましたが、ドレッシングはイタリアンだった💦


半分イタリア、半分ベトナム味のチヂミ(韓国)??‥‥へへっ。


卵は足したけど、粉、特に片栗粉が入っているから、卵焼きみたいにふわっとはしていない‥‥卵焼きの方が美味しいな😢


今日の夜ごはんはちょっと失敗でした💦