今日は退院後初めての診察日でした。


受付で、今日は患者さんが多いのでちょっとお待たせするかもしれません、と言われたのに、すぐ呼ばれました。


診察室ではなく説明室というところ。


主治医の診察の前に、リンパに関して看護師さん?と面談が。


リンパ、どうですか?

むくみはありますか?

マッサージはしていますか?

どんな感じでしていますか?

どの位の力具合でしていますか?

私の腕にやってみてください。

気になるところはありませんか?


などなど、細やかに対応してくれます。


気になっていた脚のピリピリやむくみ、部分的になんとなく硬いことを伝えると、硬くなっているところを軽く摩りながらチェック。


このしこりみたいになっているところですね?


と確認して、リンパ浮腫はこういう感じではないんですよね、と。


リンパ浮腫とは別に、手術後しばらくむくむ人もいる


まだ手術後1ヶ月も経っていないから、もう少し様子を見てください


とのこと。


どうしても気になるなら予約制でリンパ浮腫外来があって、自分で予約を取って受診こともできますから、との事。


そうだよね。

まだ術後1ヶ月も経っていないんだから、お腹の中、まだ炎症状態なはず。

リンパ大量に出ていたっておかしくないよね。


もう少し様子見よう。


さて、肝心の診察ですが、今日は傷口のチェックだけです。


内診しながら先生、傷口を触ると血が滲み出してくる、治り具合がイマイチだと。


ちゃんと安静にしてますか?


いや、結構動いてます。


ダメだよ、安静にしてなきゃ。

腹圧かけちゃ、ダメ!


と叱られました😢


この辺り、押すと痛いですか?


と軽く下腹部をここそこ押さえられると、すこーし鈍く痛む。


頑張り過ぎると夜何となく痛いような気がしたのは、傷口が痛んでいたのね。


今まだ手術したばかりの方、これからする方、動かなさ過ぎるのも良くないのでしょうが、動き過ぎにも気をつけてくださいね。


消毒して、薬を入れたら、内診はおしまい。


次の検診は4月13日の予定でしたが、病理検査が遅れているとかで、13日に来ても結果が間に合わないかもしれないから、と20日に延期になりました。


詳しく聞かなかったけど、遅れている、というのは私の病理検査に時間がかかっているということではなくて、私の前の方のものがはけていない、ということでいいんだよね?


何だか不安。


ドキドキが延期なんて、ヤダなあ。


さて、出かけたついでに趣味のお友達とお気に入りの韓国料理屋さんでランチ。




見よ、この大量のパンチャン(副菜)!


茹で豚を色々な葉野菜で包んでいただく、お気に入りのポッサム定食です。


スープと飲み物を選べます。


友達はテンジャンチゲ(韓国の味噌汁)とジンジャーエール、私はソルロンタン(牛骨のスープ)とオレンジジュース。


食べきれないので残りは持ち帰ってきました。


明日のお昼ごはんか夜ごはんだな。


夜ごはん。


塩麹仕立ての鯵ほぐしご飯 by イトーヨーカドー

肉じゃが by セブンイレブン


今日の夕飯はセブン&アイ・ホールディングス作です😜


今日もあるじのごはんを狙う猫の構図で。


傷口触ったので今日は出血するかもしれませんと先生に言われたけど、とりあえず今のところ出血はなし。


ただ、多分触られたからだと思うけど、軽く痛みがあります。


今日は早く寝よ。