おひとりさまなので、たくさん食材を買っても消費できずにダメにしてしまう事もしばしば。
でも30品目とまでは無理でも、毎日少しでもいいからできるだけ色々な食材を取り入れて、バランスの良い食事にしたい。
面倒だし時間もないので、大体タンパク質に野菜を何種類か足して、炒めるか煮るかしたものになってしまいます。
材料と調理法がいつも同じだから、味変しないと飽きちゃうよね。
ということで、今日のお昼ごはん。
メニュー
豚肉の中東風
キドニービーンズのサラダ
キャロットラペ
オレンジ
豚肉の中東風には近所のスーパー、ライフのお肉売り場で売っていたラム肉用のスパイスを使います。これが本当にお気に入り!豚肉や鶏肉でもとても美味しくなります。
私の味覚には少し塩味が足りないので、以前は塩を少し足していましたが、今日は塩の追加は無しで。
充分美味しい。
残り物野菜のいんげん、玉ねぎ、トマトと豚こまをオリーブオイルで炒めてスパイスかけるだけ。
多めに使った方が絶対に美味しい!
玄米ご飯にのせました。
付け合わせのサラダ2種は作り置き惣菜で時短。
夜ごはん。
メニュー
お好み焼きもどき
玄米ごはん
納豆
きゅうり、しそ、みょうが、塩昆布の即席漬け
生揚げ、野菜、きのこの味噌汁
いやね、本当はお好み焼きが食べたかったんです。それで、冷凍にしておいたとろろを朝から解凍していました。
ところが!
強力粉はあったけど薄力粉がない!
強力粉でもお好み焼きは作れるようですが、食感が違ってしまうようで、急遽コナなしの、とろろ焼きにすることにしました。
でもそれだときっとハラ持ちが悪いだろうから、昨日のネバネバ丼もどきに使った納豆の残りと玄米ごはんをプラスしてみました。
食べ過ぎた😅
でも1日の総カロリー的にはそんなに高くない!はず?😜