昨日仕事帰りの20時頃、スマホに動物病院からの着信履歴が残されていました。


何だろう?


20日に肥満細胞腫の手術をしたむーちゃんの抜糸は3月3日、病理の結果はその時にという話だったはず。


予約日間違えた?

まさか病理の結果が悪かった?


慌てて折り返し電話をしました。


病院の結果が出たので電話しました。

詳しくは次回診察の時説明しますが、悪い結果ではありませんでした。


とのこと。


良かったー!


ネット情報によると、猫の皮膚型肥満細胞腫はがん細胞の悪性度が低いことが多く、取ってしまった後は良性腫瘍と同じ様な挙動をするものが多いのだそうです。


つまり、再発とか転移がない(少ない)と言うことね。


それで、短く端折って、良性、と言ったりするようです。


がんかと思って取ってみたら良性でしたって言うんじゃなくてね。


そうであったらどれだけ良いかと思うけど😀


転移の可能性が低いということはGrade1くらいですかね。 


因みに、犬ではがん細胞の悪性度を表すグレードが使われますが、猫には使わない様です。


むーちゃん、良かった。


と、昨日思ったのも束の間、今朝股の間あたりを触っていたら、どっちかの足の内腿の辺りに何が触った!


そして見逃した!


また、肥満細胞腫?


あとで良く探してみないと!