ばかとのしゃま、がんばったにょににぇ…
そうね、肺が良くなかったそうだから
きっときっと苦しかったと思う。

見兼ねた天国のお母さんが
「もういいよ、一緒に逝こう」
って
迎えに来てくれたんだと思うわ。

でも早すぎるよね(。´Д⊂)

私も「8時だョ全員集合!」を観て
成長した1人よ。

昔は
「バカがうつるから観るんじゃない」
って言われてたけどこっそり観てたわ。

良いオヤジ だったわよね。
もう苦しくないよね?

ご本人、理解出来てるかしら?

あんだって⁉️ とか
言ってないかしらね?



「外出は控えよ」
分かっちゃいるけど
伯母の特養入所までアレコレ時間が無い。

新しく揃える物が結構あるのよ(ノд`;)

ちょこちょこ出歩きたくないんだけど

手っ取り早く物を揃える為に100均へ。

まぁ子供連れの多いこと~( ´;゚;∀;゚;)
子供も家に籠りっきりって難しいわよね。
でもさ、レジに列が出来てたわよ。
私はレジが空くまで品選びに時間掛かったから
いく頃にはスッカスカだったけど。


買い物から戻ったら
届いてたのがこちら↓
ブロ友の「かのんさん」
きょうはリンク貼れずにごめんね~m(;∇;)m

伯母の特養入所でかのんさんとTVの話になり
かのんさんのお父様がほぼ使わずに
不要になってるのがあるよ~ と言うのを
真に受けて「くれ!」と頼んだTV。
いつもいつも甘ったれててごめん・゚・(●´Д`●)・゚・

電源が入るのは間違いなく
後はアンテナに繋いで地域設定するのみ!
本当に伯母は恵まれてるわ(。´Д⊂)
助かります!ありがとうございます(*´∀`*)

で、アンテナを買いに家電店へ。

ここでも暇人発見!

おっさんが電動カミソリ?のテスター?で
じょりじょり髭剃ってたし

電子ピアノのコーナーでは
お子ちゃまが1人でガチャガチャ弾いてた。
親らしき人物居なかったわよ~。

「お客様」っていう感じの人は
家電店には居なかったわ~
私は早々に店員さんを捕まえてアンテナGET
家を出て家に戻るまで15分!
ウロウロしないで用だけ済ませるに限るわ


今 伯母が居る施設へ
「退所日前に1度荷物を引き取りに行きたい」
とお伺いをたてる。

施設も「面会制限中」なので
いきなり行く事は出来ないの。

相談員さんと打ち合わせ

居室まで行けなければ
お手数ですが下まで荷物を運んで
貰えませんか?
行きたい だけではなくて
選択肢をつくらないと
あちらも高齢者ばかりを預かる場所だもの

いくら 出るからったって
一方的にはいかない。

施設長さんと相談後
折り返しの電話を頂いた。

検温・全身消毒・マスク着用が必須で
↑全身消毒は職員さんが消毒液を全身に
吹き掛けてくれるんだそう…。
短時間・会話は極力控えてって事で
許可を得ました。

果たして伯母が黙っていられるか…。
え~ここから引っ越し?
いつ?何処へ?なんで?ここに居たい!
と連呼されるだろーな( ´;゚;∀;゚;)

伯母の所へは入所目前の
4月7日に行ってきます。

翌8日には新しい施設へ
荷物を置きに行かなきゃ。
こちらも承諾済み

もうちょい先
だと思ってたけど
私が動ける日が少なかった!



オヤジにもとうとう「土曜日作業禁止🈲」の
一斉メールが届き

オヤジ うはうは(*>∀<*)
私  げんなり(;つД`)

外に出るリスクはある。

収入の補償はないっ!

現場作業の補償ってどうするんだろ。

ご存知の通り
現場仕事には「工期」がある。

たかが1日2日
いやいや、だいぶ遅れるよ…。

ウチで扱う物件には
賃貸物件も多く「入居」が決まってるパターンも多い。

現場の保険期間も延長しなきゃならないし
でもって意外と延びないし

入居者への配慮や補償
そもそも工期延長自体が契約者との
「契約違反」にならないようにしてもらわなきゃ。
居るのよ、世の中がどうであれ契約は契約って施主!
でもって突貫工事は許さない!とか平気で言うのよ~( ´;゚;∀;゚;)

うちらは末端だけど
建築やさんて案外セコいから

他所で余分に費用が嵩むと末端の手間代から
捻出しようとするのよ。
職人をコキ使うくせに金は払いたくないってか!

現場に出なきゃお金にならないし…。

困ったね(ノд`;)

あ~あ~
ケンちゃんの話のはずが…(;・∀・)


失礼しました
m(;∇;)m