ストラトキャスター塗装 その4 | 猫目商会日記

猫目商会日記

さいたま市 浦和のリハーサルスタジオ studio Cat's Eye 店長,
兼 ギター弾き 加藤清史のブログです。

多少の、いや、かなりの不安がありましたが、色付けスプレー作業に入りました。



家の壁も白なので、何かあった時も被害が少ないか?と思い、新聞紙で養生。

ネジ穴に紐を通して吊るしました。


ピックアップ穴、スプリングのスペース等は、塗装を剥がしてないので、その部分に塗装したくないので、マスキングしました。


前と近い色にしたかったので、クリーム色。

そしてクリアースプレー。



いざ、着色‼️


ボディ裏、下の方、少し黒くなっています。

少し風のある日で、養生の新聞紙がボディに貼り付いてしまったのです❗️

塗装のダレも見られます。


乾いてから、別の日に新聞紙跡も取らなきゃだし、ヤスリがけ。


いつも大変お世話になっている、リペアマン田川さんのアドバイスで、ネックジョイント部分に取手を付けました。




再度、着色‼️



この工程を何度も行いました。






スプレーして、浴室に吊るして、3,40分乾かしてスプレー。



着色を終え、後日クリアースプレーを何度も!

ほぼ1缶吹きました。


やはり、最初のヤスリがけが甘かったから、ボコボコが目立ちますが、最後の磨き作業はまた次回‼️