脇芽取るのがいいらしい・ミニトマト栽培 | 空。雲。海。

脇芽取るのがいいらしい・ミニトマト栽培

唯一の救い主、キリストに栄光あれニヤリです!

どもです。

何とか生かされている今日この頃。

最近13年前に手術した背中(チタンが入ってる)

が疼くので、祈っていますキョロキョロ

あまりに痛いと、ボルト抜く事になるみたいですか、もう一体化しているので(ターミネーター?)大丈夫じゃないかなと軽く見ています。

神のみぞ知る。

お任せーおねがいこの世の体だしー

ただ、痛いのはマジでイエス様に祈りますキョロキョロ

祈る方がおられるのは心強いです口笛


さて、ホムセンで購入した苗で、初めてミニトマト栽培しているのですが(この素晴らしい動画に感化されて)



そういえば、剪定とかしなきゃいけないのかな?

とか調べると、それはやってもやらなくてもいいみたい。なので伸ばしまくります口笛


ただ【脇芽とり】と言う作業があるみたい。

主軸と茎の間に生えるこの子


を取らないと栄養が上にいかないらしい。


放置しても問題ないって意見もあるみたいですが

生い茂りやしの木、風通しが悪くなりスライム、病気になりやすくなるみたいえーん

ちなみに植え付け後、一度も気にしてなかったのでこんなに大きくなったのもいますびっくり



カット=傷口増やすのと同じなので!

晴れた日の午前中に行いました。口笛


なんやかんや、裏庭トマトもすぐ蜘蛛の巣張るので、外出たら見に行ってますね。

こまいのがいっぱい生ってます。


ベランダの方も脇芽かき。

こちらは巨大になってます。

見栄え良くないですが、この植木鉢、ベランダの手すりに乗っけているのです口笛

地植えのは肥料も何もやってないのですが、ベランダ(植木鉢)はバジル水耕栽培用の液肥をたまにやってます。

2.3日に一回やってたのですが、どうやらやりすぎみたい。(水耕栽培とは違う)

1、2週間に一回みたい。


慌てて水に変えました。

無知って怖いなガーン

重みで折れたら嫌なので、100均で買った支え棒?支柱立てようかなと思ってます。

毎日覗き、楽しめるのはプチ家庭菜園の恵みです。ハレルヤ!ラブ