金曜日は1時間だけ発達支援教室のデイサービスに行くため

他のデイサービスを利用できないので、

(デイサービスのかけもちは禁止されてます)

初めての試みで、移動支援サービスを使ってヘルパーさんと児童館へ行き

1時間だけヘルパーさんにいてもらい、

11時くらいから14時のおばぁちゃんのお迎えまで1号1人で児童館で過ごすのに挑戦しました

その前の土曜に、試しに1時間だけ私と2号とお友達親子で、児童館で過ごしましたー

その時は、すぐにプラレールで遊びはじめて楽しそうでした

本番は。。。

ばぁばが迎えに行くと、もたせたお弁当を食べてなくて

1人で寂しそうに本を読んでたそうですー

そのあと、児童館の先生から私の携帯に電話があり

1号がヘルパーさんと一緒に来たので(ボランティアさんと呼んでましたが、ボランティアではありません)

ずっとボランティアさんが一緒にいると思って、先日私が確認をしておいたお昼の声かけなどをしなかったこと

ボランティアさんがいつ帰ったのかもわからなかったこと、などを話してくれました(ボランティアではなく、ヘルパーです)

そして、もう一回1号くんが来る日があるので、その時には、ちゃんと声かけできるようにするので、また来て欲しい、といったよーなことをおっしゃってました

児童館は福祉サービスではなく、自己責任で利用するところなので

先方には1号のことを見る義務はないので

こちらとしては何も言えないですよね

1号のことを、一応話してお願いしてあったので、気を使ってくれてのお電話でした

1号は、児童館に行きたいって言ってたので、思い切って夏休み期間中2回、行かせることにしたのですが

1回めのチャレンジは大失敗でした

でも、1号は、また金曜日に児童館に行くと言ってるので

また、再チャレンジしてみたいと思います

これまでの学童クラブや、中学になってからはいつもデイサービスでは快適に過ごさせてもらっているので

嫌な思いなんてほとんどしたことがない。それが今までの1号の生活でしたー

少しは不便も感じたり、たった1人でどこかで過ごす、という経験をさせてみたいなと。

もちろん、身の危険がないことが絶対条件ですけどね。

さて、2回目の挑戦、どうなるでしょうかーー

(一応、同じ建物内に2号の通う学童クラブがあるので、お昼時間以外は2号も児童館にいることができます)

可愛い子には旅をさせよの気持ちですー


{1DC27749-9376-4FB3-A3BE-7839DEEC5C16}

今日はいつものデイサービスへ。遠足で森永製菓のお菓子工場に行って来ましたー

ハイチュウはヘビのようだった、と言ってました カットする前は長〜い棒状の感じなんでしょうかね

お土産といって、もらったお菓子とシールを見せてくれました  みんなで食べようね〜 とのことです