一学期に1号がクラスメイトにしつこく構ってしまったせいで、そのクラスメイトから腕に噛まれる事件がありましたが、



そのおかげで、ショートメールでやり取りをするようになったそのお母さんと


初めて飲みに行きました


入学式の時に、控え室で隣に座った時にすこしお話をして、

6月の?保護者会の時に、お互いに謝って

で、メアドを先生を介して教えあって、やりとりが始まったんですが

お茶しましょうと誘われたけど、昼間は何かと忙しいので、どうせなら、子供が寝た後の夜のプチ飲みにしませんか?と逆提案

そして、たまたまこの前の祝日の夜に思い立って連絡したらオッケーで、実現しました

前置きが長くてすみません

{603AA46E-048C-4A3E-908F-F152C81695BF}


8:45スタートで、10:30の閉店まで

一気に喋り、笑いました


支援学校に入る前は、すごーく悩んで教育委員会やスクールコーディネーターと何度も話し合いや面談をしたそうです

自分で、クレーマーと言ってて笑っちゃいました

だからかな〜 すごいいい先生が担任になったのは なんて話をしたり


私も、先日の授業参観の時の感想文に正直に、小学生レベルか?なんて書いてしまって、それから四者面談になってしまったので



その話をしたら、同じくクレーマーレッテルを貼られてしまい

クレーマーママ2人がいるから、学校もへんな先生はつけないよーなんて勝手に盛り上がっておりましたー


ダウン症親の会で、先輩ママに話を聞いた時に、困ったことや困った先生の時にどうするか、って話になり、

ある先輩ママさんは、「私はそういう時はシャッターを下ろす」って言ってましたが(何も言わずに我慢するってことです)

私たちは違うタイプのようで

言ったもん勝ちなところはあると思いますー

ま、どうにもならないこともあるんですけどねー

そんなことも踏まえて、今回飲んだママさんとは、これからも情報交換して楽しく飲み会できたらいいなー


{413CC18D-754E-4A50-AF90-4C5CA6BF4B63}

お通しのチーズブリュレ。激ウマでした


{5052F3C2-4631-4199-86D6-771C341D5985}


だいたい2時間いて、上の白身魚のカルパッチョと、グリーンサラダの二品のみオーダー

食べるより、しゃべってました

障がいのある子どもの母親同士って、ほんと話が尽きないんです  また次回の開催が楽しみだなー