7月2日

「うどんの日」

うどんの日は、香川県生麺事業協同組合が制定した記念日です。日付は7月2日で、香川県地方の農家では農繁期が一段落した雑節「半夏生(はんげしょう)」の頃にうどんを食べて、労をねぎらう習慣があったことに由来します。

 

パブリックドメインQ

 

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
「たわしの日」
「亀の子束子(かめのこたわし)」を中心に多くの洗浄用品などを製造・販売している株式会社亀の子束子西尾商店が制定。「亀の子束子」は丈夫で長持ち、機能的な形と洗い心地の良さから多くの家庭で愛されている。その名前は形が長寿で縁起の良い亀に似ていること、亀は水にも縁があることなどにより親しみやすい亀の子から命名されたもの。「たわし」と言えば「亀の子束子」を思い浮かべる人も多い。日付は1915年(大正4年)7月2日に亀の子束子西尾商店の初代社長 西尾正左衛門氏が「束子(たわし)」の特許を取得したことから。
 
 
 

「谷川岳の日」

1920年7月1日、藤島敏男・森喬(日本山岳会)の2名が、土樽の案内人剣持政吉を伴い土樽村から入り、仙ノ倉山に至り三ノ沢に下降。翌日の7月2日に矢場尾根から茂倉岳・谷川岳に至り天神峠から谷川温泉に下った。この日本登山史に残る谷川岳初登頂の日を記念日としたのは谷川岳の麓に位置する群馬県みなかみ町。町のシンボルである谷川岳をアピールする日。

 
 
 
 
「真ん中の日」
2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により、一年のちょうど真ん中の日が「真ん中の日」として記念日として認定・登録されました。日付は、1月1日から数えて183日目、12月31日から数えても183日目となることから、一年の真ん中である7月2日とされました。
 
 
 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
にほんブログ村

 

 

 訪問ありがとうございました